京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up123
昨日:130
総数:496324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを心がけましょう。

1年生 図書室

画像1画像2
 図書室での学習の様子です。
 図書室の使い方や本のかりかた・かえしかたを説明してもらい、自分の好きな本を選びました。

5年 理科 〜メダカの卵の観察〜

画像1画像2
 理科ではメダカの成長について学習しています。
 この日は、メダカの卵の様子を一人ずつメダカの卵が入った袋をもらい、簡易顕微鏡を通して観察することができました。観察している途中で、孵化したものもあり、子どもたちは感動していました。
 
 これから、しばらく教室の前で観察を続けていく予定です。

4年 図書館の達人になろう

画像1
画像2
 今日は,学校図書館司書の先生と、百科事典で知りたいことを見つける方法について学習しました。背表紙やさくいんを見ること、必要な情報を抜き出すことなど、大切なポイントを知ることができました。

1年 図工 すなやつちとなかよし

画像1画像2
 1年生の図工では、砂場で造形遊びを行いました。

 自分で持ってきたおもちゃを使って型抜きしてみたり、水やスコップを使って川を作ってみたり、きれいな泥団子を作ってみたりと、思いついたものをどんどん試していました。
 友達と協力したり、作っていく中で新しい発見があったり、楽しみながら学習に取り組むことができました。
 

音楽 4年

画像1
画像2
 音楽科「風のメロディー」の学習では、リコーダーと歌声が重なり合う響きを感じながら取り組んでいます。リコーダーでは、「♭シ」の音が新しく学習し、運指に気を付けて、演奏しています。

5年 体育 〜運動会に向けて〜

画像1画像2
 運動会に向けて、1回目の学年集会を開きました。
 どんな運動会にしたいのかということを話し合いました。高学年に向けて全力で6年生をサポートしたい、下級生の見本になりたい、全力で楽しみたいなど、たくさんの意見が出てきました。高学年としての初めての運動会。心に残る運動会になるようにこれから学年で取り組んでいきたいと思います。

虹の架け橋プログラム(1年)

 5月21日(火)授業公開と連携

 子どもの発達や学びの連続性を保障するため、幼児期の教育と児童期の教育を円滑に接続し、体系的な教育を組織的に行っています。
 今日は、通園していた13施設の幼稚園や保育園の先生方に来校いただき、児童の様子を見ていただきました。
 その後、学習内容や子どもたちの成長についての情報共有を行いました。

 お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。今後も連携を図っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。




画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・だいこん葉のごまいため・いものこ汁」でした。
 鶏肉のこはくあげは、子どもたちに大人気の献立です。おかわりの行列ができているクラスがたくさんありました。
 いものこ汁は、「さといもが不思議な食感で好き。」「さといもがやわらかくておいしい。」と言って、食感も楽しみながら味わって食べていました。

6年生 社会

 社会科「縄文のむらのくらしの様子について調べよう」

 衣・食・住について教科書をもとに調べまとめていきます。自分でタブレットに調べたものを書き込んでいました。
画像1画像2画像3

4年生 理科

画像1画像2
 4年生理科では、「天気と1日の気温」で、曇りと雨の日の気温の変化を調べて、グラフに記入し、気づいたことをまとめに記入していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp