![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:78 総数:374305 |
環境美化委員の活動![]() 4年 国語科の学習![]() ![]() 4年生 図工![]() 4−1 考えを伝え合おう![]() ![]() 4年生 着衣泳![]() ![]() ![]() 着衣泳![]() ![]() 服を着た状態で水に入ると、体が重たくなって泳ぐのがしんどくなります。 そのことを児童は体験し、口々に「全然進まない」「重たーい」などと言っていました。 だからこそ、「浮いて待つ」がとても重要です。 無駄に体力を使わず、口と鼻を水面より上に出して救助を待つようにしましょう。 そして、川や海で流された人を見つけた場合は、ボールや空のペットボトルなど浮き輪の代わりになるものを投げるなどして渡すか、救助を呼んでください。 くれぐれも助けに行って事故に巻き込まれないようにしてください。 2年生 体育科「水あそび」研究授業![]() ![]() ![]() 教育委員会からもお二人の指導主事の先生に来ていただき、いろいろなことを教えていただきました。 これからも子どもたちの力を高めていけるよう、教職員一同頑張っていきます! スポーツチャレンジ大会 1年
スポーツチャレンジ大会で記録を測定しました。
今回円陣バレーに挑戦しました。初めての円陣バレーに挑戦しましたが、 ボールを落とさずに、連続でつながるように頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ランチルームでの給食 1年
ランチルームで初めての給食を食べました。
ランチルームでは一人一人が自分のトレイをもっておかずを受けとります。 栄養教諭の中西先生からは、食事のマナーやランチルームの使い方の話を聞きました。 初めてのランチルームでの給食でしたが、給食を味わい、楽しみながら食べていました。 ![]() ![]() 7月4日 授業の様子 1年1組道徳![]() ![]() ![]() 指名されたら「はい」と返事をしたり、発表している人の方を向いて話を聞いていたり、「〇〇さんと同じで、〜です」などの話型を使って発表していたりと、しっかりと成長している姿を見て、うれしく思いました! |
|