![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:156 総数:754010 |
生徒総会
本日、6限に生徒総会を行いました。
双ヶ丘中学校をより良くしていくために、生徒会員みんなで共通理解をはかりました。生徒会則の確認や、変更事項、また身だしなみについても確認しました。みんなが気持ちよく学校生活を送れるように、一人ひとりが考え、行動していきましょう。 生徒会本部、専門委員長のみんな、進行・準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 合同球技大会![]() ![]() ![]() 3年生 プール学習
3年生は、今年度初めてのプール学習となりました。みんな笑顔でワイワイ言いながら、プールを楽しんでいました。久しぶりに泳ぐこともあり、「え〜バタ足できなくなってる〜」と苦戦している人もいましたが、一生懸命練習していました。
![]() ![]() 学校運営協議会 第1回総会
6月28日(金)学校運営協議会の第1回総会が会議室にて開催されました。
久しぶりの対面での開催となりました。理事の皆様、参与の皆様、校区の小学校長様、また委員会からもご来校いただきました。本当にありがとうございました。学校の様子(長寿命化工事や身だしなみの改訂等)をお伝えさせていただき、様々なご意見をいただくことができました。今後も、学校と地域がお互いの情報や課題を共有し、共通の目標の下でそれぞれが主体性をもって、未来を担う子どもたちを共に育んでいけるような活動にしていけたらと思います。 ![]() ![]() リニューアルNEWS
本校は昨年度と今年度、長寿命化工事を行っています。すでに、本館・2号館・3号館は工事が終了しています。
今は4号館(音楽室や技術室がある所)が工事中です。夏休みはいよいよ5号館(育成・1年生・2年生の教室がある所)が工事となります。そのため、4号館も5号館も足場が組まれ、写真のような状態となっています。2学期からは、全校生徒が上靴が必要になります。 生徒のみなさんは本当に工事に協力してくれて、安全に学校生活が送れています。業者の皆様も懸命にやってくださっています。引き続き、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 2、3年生の授業の様子
2年生の理科・英語、3年生の英語の授業の様子です。
2年生も3年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。映像を見ながら目で見て学習、仲間の意見を聞きながら耳で聞いて、心で聞いて学習しています。 公開授業週間は本日で最終日となります。ありがとうございました。1学期も残り14日間となります。夏休みに向けて、しっかり締めくくっていけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 7組、1年生の授業の様子
7組の国語、1年生の数学の授業の様子です。
7組では、仲間のいいところをじっくり考え、それを言葉で書き出し、みんなの前で他者紹介をしています。堂々と前で発表する姿があり、聞く側はとても嬉しそうです。共感的人間関係が生まれると、とても心が満たされますね。 1年生の数学では、距離・速さ・時間の求め方を学習しています。周りの仲間と疑問を相談しながら、解を導いていました。 ![]() ![]() 3年生の授業の様子2
3年生の国語・社会・英語の授業の様子です。
授業の雰囲気は、どのクラスもとても落ち着いています。自分の進路選択に向けて、一生懸命学習に取り組んでいる姿が見られます。一人ひとりの頑張りが、クラスの雰囲気につながります。みんなで居心地のいい、学習環境を引き続き作っていきましょう。 公開授業週間は明日までとなっています。保護者の皆様、お子さまの学校での頑張りをぜひ、見に来ていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3年生の授業の様子1
3年生の保健と体育の授業の様子です。
教室での保健の授業では、熱中症等について自分たちで端末を使って調べ、それをまとめて発表しています。グラウンドでの体育の授業では、走り幅跳びやハードルなどに仲間と協力しながら挑戦しています。 ![]() ![]() 1・2年生の授業の様子
1年生の美術と、2年生の国語の授業の様子です。
どちらもテスト返却をしています。事前に復習してテストに臨むことももちろん大切ですが、テスト後に自分が間違ったところを把握し、それを理解することもとても大切です。それを一つ一つ積み重ねることで、学力は向上していきます。 ![]() ![]() |
|