京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:138
総数:1178314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

小中合同授業研修会【山科中ブロック】

 7月4日午後、山科中、百々小、山階南小の三校合同授業研修会を山科中を会場に実施いたしました。
 今回は山科中の理科、英語、保健体育、音楽の授業を参観いただき、研究協議では授業の分析を様々な視点から行い、校種を問わない意見や工夫をいただきました。京都市教育委員会からも指導主事の方々に来校いただき、適切な指導助言を受けることができました。
 実際に授業をした教員からも「やって良かったです。日々気付けないことを教えていただけました。」と成果を口にされていました。
 
画像1

避難訓練【全学年】

 7月3日6限目、全校生徒を対象に避難訓練を実施いたしました。今回は第一理科室からの「火災発生」を想定し、全校放送の呼掛け後、担任教員の指示で速やかに避難経路からグランドに移動することができました。
 当日は暑さもありましたが、全学年共に真剣な眼差しで臨んでいました。私からは実際の火事を想定した場合、瞬時の適切な「判断」が必要になること、何よりも「命」を守る行動について話しをいたしました。
 何から避難するかで次の行動が変わってきます。本校近くには山科川が流れており、洪水した場合は高い場所への移動が必要になります。
 年間の避難訓練を通して経験を積み、個々に実践力を身に付けてくれることを期待しています。
 この日は「熱中症」も心配されましたので、「暑さ」対策についても触れました。
画像1画像2

8組 合同球技大会の様子

画像1
 本日、島津アリーナ京都にて「合同球技大会」が開催され、8組のメンバーが参加しました。朝、小雨降る中でしたが「一番楽しもうな!」とみんなで会話し、元気いっぱいで出発しました。会場には、市内からたくさんの学校が参加しており、熱気にあふれていました。スポーツは、練習の成果が発揮され、みんなで喜びをわかちあえた瞬間が最高です。どの学校にもそれぞれに最高の笑顔がありました。今日の体験で得たことを大切にして、これからもどんどんと成長していきましょう。会場運営や引率など、この大会に携わっていただきました方々への感謝の気持ちも忘れずにね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

災害時に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

山科中学校 部活動運営方針

いじめ防止基本方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

校則について

京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp