京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up10
昨日:11
総数:233723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

次回のハピカツは

画像1画像2
これまでのハピカツの反省を活かして、次回のハピカツの内容を考えています。


5年生 When is your birthday?

画像1

誕生日について尋ねるために、月の英語での言い方を学びました。

6年生 好きな季節は?

画像1

新しい単元に入りました。日本の行事について紹介できるようにしていきます!

「気こう」を観察しよう!

画像1画像2

6年生の理科では、植物のつくりの学習をしています。葉にある「気こう」を観察しました。


委員会活動

画像1画像2

今朝の「ふじのきタイム」は、それぞれの委員会で活動をしました。


くつ洗い(にじいろ)

画像1
くつ洗いの学習で、自分の上靴をきれいにしました。
バケツの水が汚れているということは、靴がきれいになったということ。
月曜日には、きれいになった靴を履けますね。

でんぷんしらべ

画像1画像2
今日は理科の実験で、食べ物の中にでんぷんがあるかどうかを調べました。
「白いからでんぷんはある」「甘いからでんぷんはない」など予想しながら、たくさんの種類の食べ物で実験をして栄養について学びました。

お誕生日会(にじいろ)

画像1画像2画像3
6月のお誕生日会をしました。
今回のクッキングは、「たこやき」です。
畑で収穫したジャガイモをマッシュポテトにして丸めたものをたこ焼き器で焼いた「じゃがボール」も作りました。
「スライム作り」やくす玉割りもして、みんな大満足でした。

タブレットを使って(にじいろ)

画像1画像2
タブレットで学校の中の写真を撮り、それを校舎の地図に貼り付けて、わかりやすい校舎配置図を作りました。
自分で写真をいろいろ動かして、上手に作っていました。

買い物学習(にじいろ)

画像1画像2画像3
調理実習のためのお買い物に行きました。
割り当てられた品物をさがして、どの商品にするか予算と合わせて選びました。
レジでは、自分でお金を出してお釣りをもらいました。
商品をつぶさないように丁寧に持って帰りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp