![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:707497 |
1年生 いよいよアサガオのつぼみが!!
愛情をもって一生懸命育てているアサガオに、いよいよつぼみがつき始めました!
国語の学習で学んだことが生かされているのか、 「ねじれたつぼみがでてきた!」 「こっちにもねじれたつぼみがある!」 「さきがねじれたつぼみ、5こもあった!」 と、決まり文句のように口々に話していました。 さあいよいよ夏がやってきます。 きれいな花が、たくさん咲きますように! ![]() ![]() ![]() 七夕飾りを飾ろう!![]() ![]() ![]() 【5年生】ちょっとした時間の交流![]() 【5年生】短冊に願いを込めて![]() ![]() ![]() ☆4年・保健(性に関する指導)☆![]() ![]() 思春期になると、体の中でも変化が起き、女子では初経が起こり、男子では精通が起こります。4年生以降に起こることが多い、体の外面・内面の成長(思春期)が起こった時に落ち着いた行動や周囲の大人へ伝えられるように教えていただきました。 また、19日(金)の5時間目には女子限定で月経が起こった時の手当の仕方などを教えていただきます。 女子は少しだけ下校時間が遅くなりますので、お知りおきください。 【5年生】 Unit 2 Happy birthday!![]() ![]() 七夕飾りを作ろう!![]() ![]() 【5年生】 社会科「くらしを支える食料生産」![]() ![]() ![]() 私たちが普段食べている食料品の産地を知るために、スーパーのチラシを見ながら調べました。都道府県が描かれた模造紙に切り貼りすることで、たくさんの気付きに出会うことができました。 【5年生】 道徳科「のりづけされた詩」![]() ![]() 誠実に行動するために大切なことは何なのか、「和枝」の心の葛藤をキャンディーチャートを使いながら考えることで見つけていきました。 自分の心に正直に、堂々と胸をはれるような選択をしていけるといいですね。 【5年生】図画工作科『美しく立つはりがね』鑑賞編
図画工作科『美しく立つはりがね』の作品が完成したので、お互いの作品を鑑賞しました。今回は作品と作品名から、つくった作品の工夫されているところを見つけ、どんな考えで作り上げているのかを想像しました。ワークシートに書き終わった後に「(友だちの)作品のいいところを伝えたい!」と話してくれたので、全体でも良かった作品を紹介し合いました。褒められた子どもたちはとても嬉しそうでしたが、一方で「こんな工夫を見つけたよ!」と、とても良い顔で見つけた工夫を伝えてくれた子どもたちもすごくすてきでした。
![]() ![]() ![]() |
|