![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:283532 |
4年 SDGsとガーナ
総合的な学習の時間でSDGsについて学んでいます。
SDGsをより理解するために、ガーナ共和国について学びました。 JICA青年海外協力隊員としてガーナで任務にあたっておられた方を、ゲストティーチャーとしてお招きして、国際協力とガーナについてお話いただきました。 さらに、今現在もガーナで任務にあたっておられる隊員とZOOMでつながり、お話していただきました。 日本とは全く異なる実情を聞き、驚きの連続でした。 今回の貴重な経験をもとに、今後の学習を深めていきたいと思います。 ![]() ![]() 【6年】素晴らしい行動が見られました![]() ![]() ![]() 気づいた子が進んでキレイにしている姿を見つけました。誰に言われたでもなく,美しい教室にしようと動き出す気持ち,姿勢が素晴らしいです。 花園小学校の最高学年として誇らしい行動です。今後もこのような素晴らしい行動を見られることを楽しみにしています。 【6年】はみがき指導![]() ![]() ![]() 真っ赤に染まった自分の歯を見ると 「えーっ」 「うわぁ」 と驚いた様子でした。しっかりと時間をかけて磨こうと気持ちを新たにしていました。 4年 くらしと水
社会科では、ふだん私たちが使う水について学習しています。
学校の蛇口の数を数えました。 なんと130個以上もあったようです! 水が出るところはたくさんありますが、その水はどこからきているのでしょうか。 今後の学びを楽しみにしていてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【6年】スポーツチャレンジ大会(大なわ8の字)![]() ![]() 子どもたち自身が「参加したい」と決めて、休み時間に練習に取り組みました。 今回の記録は「223回」でした。 たくさん練習をしたのですが、今回は惜しくも入賞は逃してしまいました。しかし、子どもたちが自分たちから言い出して、目標に向かって頑張っている姿が担任としてはとても嬉しかったです。次回以降の『スポーツチャレンジ大会』にも積極的に参加してほしいです。 【6年】調理実習(いろどりいため,スクランブルエッグ)2![]() ![]() ![]() 【6年】調理実習(いろどりいため,スクランブルエッグ)![]() ![]() ![]() 野菜を切る姿や炒める姿は真剣そのもので,みんあ一生懸命に取り組むことができました。味つけが薄かったり,濃かったりした班もあったようですが,それも経験。少しずつなれていって美味しく調理できるようになってほしいです。 12日(水) 1年 水遊び
1年生が水遊びの授業をしました。初めてのプールに大はしゃぎで、水慣れを楽しんでいました。天気にも恵まれ、プールに1年生の歓声が響いていました。
![]() ![]() 11日(火) 4年 自転車教室
6月11日(火)に4年生の自転車安全教室がありました。校庭に全長80mほどのコースを設置し,右京警察署、交通安全推進協議会の方、婦人部の方にお世話になり、安全な自転車の乗り方についてレクチャーしていただきました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会見学で京都タワーに行ってきました![]() ![]() ![]() 社会科で学習した京都駅のバスターミナルが京都駅の展望台で見られたときは、「ほんまや!バスがいっぱい来てる!」とみんな真剣に様子を見ていました。 京都タワーでは、双眼鏡で京都の街並みを見たり、花園小学校をさがしたりと興味津々でした。梅小路公園では、楽しみだったお弁当を食べて遊んでいました。 帰りは一人一枚切符を手にして開札口を自分で通りました。切符をなくさないようにみんな大事そうに手に持っていました。 暑い中での活動だったので、ゆっくり体を休めてほしいです。 |
|