京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up4
昨日:111
総数:304700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

若狭に向けて!

画像1
今日はあいにくの雨…
朝からたくさん濡れて登校してきた子ども達
でもとても元気いっぱいでした!

水泳学習がなくなり、若狭に向けて準備をしました。
フォークダンスやゲームの練習をしました。
子ども達は頑張って踊れていました!
再来週までに完璧に踊れるようにしましょうね😊

来週は月曜日に七夕集会があります。
楽しみですね。
来週も元気に登校しましょう!

カタカナの学習

画像1
カタカナの学習も中盤にさしかかりました。

ひらがなとは違い、形などは簡単ですが、使い方か難しく、どの言葉でカタカナを使うのかを考えながら学習しています。

難しいですが大事な学習ですね。頑張りましょう!

土日しっかりと休んで体調万全に学校にきてくださいね!

つめた〜い冷凍みかん!

画像1
画像2
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■高野豆腐と野菜の炊きあわせ
■ほうれん草のおかか煮
■みかん
でした。

夏場に登場するみかんは、冷凍した「冷凍みかん」です。解凍して表面が少し凍っているくらいで食べます。毎年給食ランキングでもランクインする、子どもたちから人気の献立です。
今日は雨で少し気温も低かったのですが、みんなおいしそうに食べてくれました。たくさんの「つめたい〜!!」「でもおいしい〜!!」という素敵な表情が見れました!

また今週は、3年生で「もらってつながる命」という食の指導をしました。
3年生は元から食欲旺盛で食べることが大好きな学年ですが、絵本を通して、私たちは色んな食材の命をいただいていると気が付き、「これからはもっと心を込めて食事のあいさつをしたい」「残さず味わって食べたい」と話してくれました。
ぜひご家庭でも「いただきます」「ごちそうさま」の意味も含めて、食事の挨拶を大切にしていただければと思います。

来週から7月です。7月も夏においしい食材や京野菜がたくさん登場します。楽しみにしていてね♪

〜今日の献立より〜
「私がとくにおいしかったのは、「高野どうふと野菜の炊き合せ」と「みかん」です。高野どうふにしみこんだ汁がじゅわ〜っとでておいしかったです。にんじん、しいたけのうまみがあり、全部が合わさりとてもおいしかったです。みかんはさんみとあまみがありおいしかったです。」(4年)

つなぎ言葉のはたらき!

画像1
国語の時間には、つなぎ言葉のはたらきの学習をしています。
つなぎ言葉には、色々な役割があり、文章の書く中で、大切な言葉です。
「だから」「しかし」「では」など、子ども達は使い分けながら上手に文章を作れていました。

明日は理科の学習があります。
テストを行う予定です。頑張ってください!
明日も元気に登校しましょう!

With Smiling no.53

画像1
体育では、水泳運動と並行して走り高とびの学習も継続して行っています。

ねらい1、ねらい2にそって学習を進めていますが、今日はねらい2を中心に進めました。

自分に見合った助走の距離を見つけることが大切なことを子どもたちも十分に理解し、友だちとアドバイスし合う姿が見られます。

次の走り高とびの学習では、GIGA端末を使用して自分の飛び方を撮影し、改善点を見つけようと思います。

どの学習でも子どもたちが協力し合っている姿がとても素敵です。

明日は水泳学習の予定です。雨が降らないと良いな・・・と子どもたちとも話しました。

明日も元気に来てくれることを待っています!

水遊びは楽しいよ♪

画像1
今日の図工の学習では、「水遊びは楽しいよ」という題で絵を描きました。

6月から始まった水泳学習の様子を描き、仕上げには水色の絵の具で水しぶきをイメージし、飛ばしました。

みなダイナミックに水しぶきを飛ばしたので、顔や服に少々絵の具がついてしまいましたが、仕上がりに大満足の様子でした♪

お洗濯など、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

花時計の花を植え替えました

画像1
画像2
本日、陵ヶ岡小学校創立50周年記念事業で設置してくださった花時計の花を、PTA本部と農学部の皆様のご協力のもと植え替えました。

今回の花は、マリーゴールドとベゴニアです。

たくさんの子どもたちも植え替えに参加してくれ、みんなで協力し、楽しい雰囲気の中、花の植え替えを終えることができました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

幼保小架け橋プログラム〜保育参観〜

画像1
本日、陵ヶ岡小学校と連携・接続しているアヴェマリア幼稚園に小学校の教員が保育参観に行きました。

陵ヶ岡小学校では、小学校入学前の園児たちが、

「どうすれば、小学校という新しい環境にスムーズに慣れ、笑顔で小学校生活を送ること

ができるのか」をテーマに、陵ヶ岡小学校と連携・接続する保育園や幼稚園と取組を進めています。

この取組を幼保小架け橋プログラムといいます。

4月は、幼稚園やこどもの園の先生方に、入学直後の子どもたちの様子を参観していただきました。

5月は、連携・接続する園の先生方と小学校教員で合同研修会を行いました。

そして、今回は、アヴェマリア幼稚園に小学校教員が、園長先生にご案内をいたただきながら、保育の様子を参観させていただきました。

小学校教員が、保育の現場を直に見るような機会は、滅多にありません。

普段、なかなか見ることができない保育の現場を参観し、多くのことを学ぶことができました。

7月2日は、陵ヶ岡こども園の保育参観を予定しています。

また、7月31日は、第2回目の合同研修会を本校で行います。小学校と保育園、幼稚園の接続の重要性について大学の先生をお招きし、園の先生方と小学校の教員で学びを深めます。

ご多用の中、丁寧に対応してくださいましたアヴェマリア幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。



With Smiling no.52

画像1
社会の学習では「天皇中心の国づくり」の学習がスタートしています。

この単元では、聖徳太子や天智天皇など、聞き覚えのある歴史の人物が多数出てきます。

そのような人物が過去の歴史上になにをしたのか知りたいと、子どもたちも意欲的に学びを進めている様子が見られます。

歴史が好きな子からの豆知識もどんどん出てきます。
みんなで覚えるだけの歴史の学習ではなく、楽しみながら知る学習にしていきたいですね。

今日は昼休みにリーダー会がありました。
来週の七夕集会にむけて、5年生と話し合いました。

リーダーとしてとてもかっこよく、改めて頼りになるなと感じています。

今日も暑い一日でしたが、よく頑張っていました。

明日は走り高とびがありますので、体操服をお持たせください。
よろしくお願いいたします。

久しぶりのプール

画像1
今日は久しぶりに水泳学習がありました。

前とは違い、水位が上がったプールに子どもたちのテンションも上がっていました。

顔をつけたり、頭まで潜ったりと怖がる子が多いかな?と思っていましたが、ほとんどの子が怖がらずにできました。

はじめはできないと言っていた子も、「はじめて潜れた!」と嬉しそうにしていました。
“みんなと一緒に”することでパワーが出たのかもしれません。

久しぶりの水泳学習で疲れたと思います。今日はたくさん食べて、早く寝て、元気をチャージしてくださいね。
明日、元気に学校に来てくれるのを待っています。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp