京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:92
総数:349659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

6月1日(土)運動会

画像1
大晴天の下、本日、運動会を開会することができました。

早朝より多くの方に準備のご支援をいただき
誠にありがとうございました。

競技も先ほどスタートしました。
ぜひご参観ください。


運動会開催のお知らせ

おはようございます。お天気に恵まれました。

本日、グラウンド状態も良好のため、
予定通り運動会を開催します。

通常の時間に登校してください。
よろしくお願いします。

明日の運動会についてお知らせ

明日の運動会についてお知らせします。
現在、雨が降っておりますが、今晩から翌朝には天候の回復が
見込まれますので、明日は予定通り開催を考えています。

最終の開催判断を、明日7時15分ごろに行い、
ホームページ・すぐーるでお知らせいたします。

開催の場合は、当日、8時より教職員でテントの設営、準備を行い、
予定の時間に運動会を開始いたします。

延期の場合は水曜日の時程で通常授業を行います。

ご準備などご心配をおかけします。何卒ご協力をお願いいたします。

5月30日 大原インターナショナル・クラブハウスの放課後活動(ASA)の様子

画像1
画像2
5月30日、大原インターナショナルクラブハウスの放課後活動(ASA)を
行いました。新1年生8人含め、16人が参加しました。

今年度最初の遊びは、参加者がリズムに合わせて名前を呼び合うゲーム。
お互いの名前はしっかり覚えていても、リズムキープがなかなか難しい。
続いてジェスチャー・ゲームをしました。こちらはみんな上手!

後半は、絵本「They All Saw A Cat/ねこってこんなふう?
(ブレンダン・ウェンツェル作・石津ちひろ訳)」を
英語と日本語で読みました。同じ猫でも、見るものによって全然違って見える・・
最後にみんなで、◯◯にとって猫ってどんなふう?をテーマに絵を描き、
個性豊かな猫の集会で終わりました。

次回は6月6日に活動予定です。


5月30日(木)運動会予行練習

画像1
画像2
画像3
気持ちのいい青空の下、全校で運動会の予行練習を
行っています。

いよいよ明後日土曜日開催となりました。

少々前日準備時の天候を心配しておりますが、
工夫して当日開催できそうです。

選手たちの準備は万端のようです。

保護者のみなさま、地域のみなさま、子どもたちの活躍の様子を
ぜひご参観ください。







5月22日(水)5月全校集会

画像1
画像2
画像3
お昼休みの時間を利用し、本日、全校集会を行いました。

運動会に向けて、全学年で準備を進めています。
京炎そでふれの練習について学校長より激励をして
いただきました。

学院生の活躍を多くの方が期待してくださっています。

また、9年生より修学旅行の報告がありました。
9年生らしい報告に全学年が聞き入っていました。

最後に児童生徒会のみなさんが、「GIGA端末のルール」に
ついてわかりやすく説明をしてくれました。

全学年で活用を進めていきましょう。

発表をしてくれた皆さん、ありがとうございました。

5月17日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
ツナそぼろ丼(具)
トマトだご汁

今日の「トマトだご汁」は九州の郷土料理の一つで汁の中に団子を入れたものです。
きょうは小麦粉・片栗粉にホールトマトを練りこみ、鶏肉・玉ねぎ生トマトで作った汁の中に「だご」の生地をスプーンで入れていきました。「だご」生地に熱が加わると少し膨らんだ薄いオレンジ色の「だご」となりました。
「このだんごモチモチしていておいしい」と「きれいな色の団子」と楽しみながら食べていました。

5月16日(木)今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
油揚げのチャンプル
クーブイリチー
パインゼリー
今日の「油揚げのチャンプル」「クーブイリチー」は沖縄を代表する料理です。

「チャンプル」はいろいろな食材を混ぜ合わせるという意味があります。
今日は玉ねぎ・人参・もやしを炒めて別炊きの油揚げを加えて、卵でとじました。
ちょっぴり甘い油揚げが食べやすくて好評でした。
「クーブイリチ」の「クーブは昆布」「イリチは炒め物」のことを指しています。
今日は豚肉・切干し大根・つきこんにゃく・細切昆布をゴマ油で炒めて、炒りごま・砂糖・みりん・料理酒・醤油で味を付けました。食物繊維がたっぷりの献立で、歯ごたえもよくしっかりとよく噛んで食べていました。

5月15日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
キャベツのすまし汁
鮭の塩麹焼き
ひじきの煮つけ

今日は鮭の切り身を塩麹に漬込み、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
鮭の皮までパリっと香ばしく焼けていて、とてもおいしくいただきました。
1年生の学院生も魚を嫌がらずにパクパクと食べていました。

5月20日(月)5〜9年生 保健体育授業 運動会に向けて 京炎そでふれ

画像1
画像2
画像3
運動会京炎そでふれに向けて、京都学生祭典実行委員 京炎そでふれ普及部の皆さんが出前教室に来られています。
大学生の元気いっぱいの楽しい授業で学院生の京炎もどんどんレベルが上がっていきます。
さらに本番に向けての練習が続きます。
運動会当日を楽しみに待っていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp