京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up68
昨日:87
総数:1262876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

2年 国語「こんなもの、見つけたよ」

画像1画像2画像3
2年生は、国語で「こんなもの、見つけたよ」という学習を進めていました。
自分が町で見つけたものを、文章の組み立てを考えながら書いていき、今回はグループで内容について伝え合いました。友達の見つけたものについて聞くのも、質問を考えるのも楽しいようでした。鴨川でカモを見つけた話や、家の近くにある花の話など、身近なものについての話に花がさいていました。

2年 国語「夏がいっぱい」

画像1
2年生は、国語で「夏がいっぱい」という学習を進めています。
夏といえばどんなものを思い浮かべるのか、みんなでたくさん考えました。
夏にかかわる言葉を集めるのが楽しくて、意欲的に学習していたところが素敵でした。

2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2画像3
2年生は、生活科で「ぐんぐんそだて おいしいやさい」という学習を進めています。
この日はあいにくの雨でしたが、わたりろうかにミニトマトの植木鉢を並べてどれくらい成長したのか観察しました。緑色の実がどんどん増えているらしく、赤くなるのを楽しみにしている子どもたちです!

1年 全校たてわり活動part2

2回目の全校たてわり活動では全校でアリーナに集合し,新聞紙を使ったボール運びゲームに取組みました。お兄さんお姉さんに囲まれて,1年生も頑張りました。ゲームを通して,たてわりグループの一体感も少しずつ生まれてきたように思います。次の活動が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年 ファーストたてわりウォークラリー

先日,ファーストステージでたてわり活動がありました。今回は,グループごとに分かれて校内ウォークラリーを行いました。4年生のお兄さんお姉さんと一緒に屋上や二宮金次郎の像,理科室のガイコツを見に回ったり,先生とのにらめっこ対決をしたりと楽しいゲームで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

緊急 1年 国語「おおきなかぶ」

国語の学習では「おおきなかぶ」の音読劇に挑戦しました。役割を分担して読み方や動きを工夫して練習をしました。「うんとこしょ!どっこいしょ!」のリズムに合わせて自然とみんなの体も大きく揺れます。これはきっと,とってもおおきなかぶが抜けたに違いない!見ている方も楽しい音読劇になりました。
画像1
画像2

1年 図工「ちょきちょきかざり」

折り紙を折りたたんで,はさみで切ってみると・・・?素敵な模様がたくさんできました。折り方や切り方を変えてみると,開いた時の模様も変わります。中にはとっても細かい切り方をしている子もいましたよ。作った折り紙を繋げて,教室の側面に飾っています。みんなで鑑賞してみると「どの飾りも素敵♪」「どうやって切ったの?」と友達同士で声をかけあう姿も見られました。お家の方も,来週から始まる懇談会の際に是非ご覧になってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 若狭宿泊学習について

6年生若狭宿泊学習についてご説明させていただく動画を作成いたしました。

以下をクリックいただくと、パスワードを入力する画面が出てきますので、お配りしているパスワードを入力してください。

レジュメが開きますと、動画のリンクがございますのでクリックをお願いします。

分かりにくいことがありましたら、いつでもご連絡ください。

6年若狭宿泊学習説明動画について

校長室から(学校だより7月号より)

 例年に比べて遅い梅雨入りとなり、7月も雨の日が続いていくような気がしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。あと3週間で子どもたちにとって待ちに待った夏休みが訪れます。新たなことに出会う充実した夏休みとなることを願っています。
 先日、朝校門付近であいさつをしていると、1人の低学年の子が近寄ってきて次のように言ってくれました。「校長先生のおはようを聞くと、何か元気が出るわ!」 私はこの瞬間、疲れがすぐに吹っ飛び、その日は1日中晴れやかでとても気分よく過ごすことができました。その子にとっては何気なく言ってくれた言葉かもしれませんが、私にとってはエネルギーを体中にチャージされたようなもの。何か力が湧いてくるような感じがしました。「人を生かす言葉」とはまさにこのような言葉のことをいうのだなと、この言葉を言ってくれた子には心より感謝をしました。
 私たちは普段ありとあらゆる言葉を話し、また聞きながら1日1日を過ごしています。ある意味、毎日常に言葉のシャワーを浴びている状態です。その言葉の中には「人に力を与える言葉」もあれば、反対に「人から力を奪い取る言葉」があるのです。私もこれまで「感じのいい人」に出会ってきましたが、その人は私の状況を理解し、ささいな言葉で励ましてくれる人であったように思います。私もそのような人になりたいといつも思ってはいるのですが、ついつい感情的になってしまい、「あ〜、またいらないことを言ってしまった!」と反省することがたくさんあります。よい言葉のシャワーを浴び続けている子どもと、その反対の言葉を浴び続けている子ども、時間が経つにつれその子どもの様子には大きな差が生じることは当たり前のことです。大人から子どもへの言葉はとても大きな影響を及ぼします。だからこそ、つい言いたくなる言葉を一旦心にしまい、一呼吸おいて言葉を発することのできる人になっていきたいと思います。とはいえ人は感情の生き物。一朝一夕になれるとは思いませんが…。もちろん、“ダメなことはダメ”と伝えることはとても大切です。しかし、同じ“ダメ”であっても子どもの受け取り方が全く正反対の場合があるのです。
 これからも毎朝登校してくる子どもたちに、1日の元気を与えられるような「おはよう」を言えるように努めていきたいと思います。同じ思いを持ってくださる方が少しでもいらっしゃったら何よりです。力がみなぎる“良質のシャワー”を子どもたちが毎日浴びて、たくましく生きることのできる力をしっかりと育んでいきたいと思います。
                       
                      校長 野村 昌孝

【2nd5組】調理実習(ピザ)

画像1画像2画像3
 7月3日(水)に調理実習を行いました。
「夏野菜を使ったピザ」をテーマに夏野菜には何を入れようかを話し合ったり、切り方は何があるか復習したりと調理実習に向けて準備を進めてきました。食材を自分たちで買いに行き、おいしい野菜の見分け方や予算を見ながら食材の値段に気を付けるなど楽しく買い物ができました。
 当日では、生地作りから始め、自分で好きなトッピングをして自分だけのピザを作ることができました。「おいしいにおいがする〜!」「たくさんチーズ入れよ!」と和気あいあいと実習に臨む様子が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp