5年 図工
思い出の場所、出来事の下書きに入っています。
思いが伝わるように、大きく表情が分かるように描けるといいですね。
どんな思い出かな?
【5年生】 2024-05-09 18:27 up!
5年 理科
雲の動きに決まりをあるのかな?
デジタル教材を使い、観察しました。
便利なような教材ですが、その機能に振り回されたり、目的を見失ったりしないように扱うことが大切ですね。
【5年生】 2024-05-09 18:27 up!
5年 避難訓練
火災の避難訓練を行いました。
万が一に備える日々の訓練が大切ですね。
自身も含めてその大切さを感じされらる昨今です。
【5年生】 2024-05-09 18:27 up!
5年 総合的な学習の時間
水はどっから来ているの?
田んぼに水があって当たり前!?
田植えをするのだから苗があって当たり前!?
いえいえ当たり前ではないんです。水が来るまで、苗ができるまでにも当然たくさんの人の手が関わっているのです。
みんなで確かめました。
【5年生】 2024-05-09 18:27 up!
6年 算数タイム
今日も点対称の復習です。解き方が分かってきて短時間で全員が正解することができました。みんなで支え合って頑張っています。次の問題はどうかな?
【6年生】 2024-05-09 18:26 up!
6年 外国語
5年生との交流に向けて練習をしました。練習時間になっても話し続けることができていて担当教員もびっくりして褒めていました。対話の意識ができていますね。
【6年生】 2024-05-09 18:26 up!
6年 音楽
音楽を表現する言葉集めをしました。速度や強弱,リズムなどの項目から様々な言葉を集められました。それを生かして「平和の鐘」という曲にも挑戦しました。
【6年生】 2024-05-09 18:26 up!
6年 避難訓練
火災を想定した避難訓練をしました。訓練でできないことは実際起きたときにはできにくいです。待ち時間もハンカチで口をふさいで,姿勢を低くしてと大切なことを意識しながら新権威取り組んでいました。
【6年生】 2024-05-09 18:25 up!
6年 読書
朝の時間や空いている時間は読書を進めています。少しでも読み進めたくさんの知識を蓄えられるといいですね。読書ノートへの記録も忘れずにね!
【6年生】 2024-05-09 18:25 up!
6年 笑うから楽しい
説明文の単元に入っています。今日は文章の構成と筆者の主張と事例に注目しながら学習を進めました。多くの説明文は初めと終わりに主張が書かれています。ただ,その中のどの部分が主張なのか差gす必要があります。前後の文にも注目しながら進めていこう!
【6年生】 2024-05-09 18:24 up!