![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:54 総数:256879 |
2年 図画工作科 初めての絵の具![]() ![]() 前回は、絵の具の準備片づけの仕方、水の使い方を1色で学習しました。今日は混色の学習をしました。赤・青・黄色の3色で、どれだけたくさんの色が作れるか、たくさん試しました。カラフルなお魚の絵が出来上がってきています。 保護者の皆様、お忙しい中ご準備いただき、ありがとうございました。 1年生 あさがおのかんさつ
あさがおの観察に行きました。
ハートみたいな形の葉や、色、大きさなどを見つけて、しっかり描けていました。 ![]() ![]() 1年生 がっかつ「1の1かい」![]() お題は、「なかよししゅうかいをしよう」でした。 みんなでしたい遊びを出し合ったり、意見をまとめたりしながら、学級会の仕方を知りしました。次回は、教室での困りを相談できる学級会にしたいです。 1年生 おんがく「はくをかんじとろう」
音楽では、「はく」について学習し、「じゃんけんぽん」の音楽に任せて、リズムを見つける学習をしました。教室中を動き回る子どもたちは、息切れをするまで全力で、じゃんけんをしていました。
![]() ![]() 6年生 図工の学習![]() ![]() 先週からは、ネームペンで下描きした絵に、絵の具で色を塗り始めています。緑色といってもいろいろな深みがあることや、木の幹の色も茶色ではない部分があることなどを、専科の福井先生に教わり、自分なりに工夫して表現していました。 1年生 たいいく「かけっこ・リレーあそび」
今日は、「ぴょんぴょんリレー」と、「けんけんリレー」をしました。
順位がころころと変わり、勝ちたい気持ちがたくさん感じられた1時間でした。 作戦会議では、走る順番やバトンの渡し方を考えていました。 ![]() ![]() 1年生 どうとく「なにをしているのかな」
道徳の学習では、「なにをしているのかな」という教材を使って、よいことと悪いことについて考えました。授業の中でも子どもたちの行動の中に、よいことや悪いことが紛れていたので、「本当にそれっていえちいのかな?」とよく考える、いい機会になりました。これからの学習活動に生かしていきたいです。
![]() ![]() 4年 算数の学習
わり算の筆算を頑張っています。3けた÷1けたのわり算もやり方のコツをつかみ、スラスラ筆算できる子が増えてきています。そろそろ、テストも近づいているので、お家でも復習をして、テストに備えてほしいです。
![]() ![]() 1年生 たいいく終わりに…![]() 1年生・2年生 校内探検
2年生に校内を案内してもらいました。
手を繋いで、迷子にならずに、みんなで学校中を探検しました。 帰ってきた班から、手遊びを教えてもらい、1年生は幸せそうな表情をしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|