京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up249
昨日:242
総数:829850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部ワークスタディ「ワーク製品販売活動」その2

続きです。
画像1
画像2

高等部ワークスタディ「ワーク製品販売活動」その1

授業参観日にワーク販売を行いました。多くのお客様から「楽しみにしてたよ」と言って頂き生徒たちの励みになりました。生徒たちは、準備、販売、片付けまで協力して活動することができました。
画像1
画像2

障害のある子どもの就学を考える地域懇談会

画像1
 本日「障害のある子どもの就学を考える地域懇談会〜呉竹総合支援学校エリア〜」を実施し、約30名の方にご参加いただきました。
 「京都市の就学相談のシステムについての説明」や「障害のある子どもの教育」について、総合育成支援課や保護者の方にご講演いただき、終了後は希望者を対象に校内見学も行いました。
 早期からの教育相談および支援を推進し、よりよい就学支援のあり方を探る機会となれば幸いです。引き続き本校教育にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

高等部2年 校外学習「京都水族館」その6

最後です。
画像1
画像2

高等部2年 校外学習「京都水族館」その5

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部2年 校外学習「京都水族館」その3

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部2年 校外学習「京都水族館」その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部2年 校外学習「京都水族館」その1

6月19日(水)校外学習で,京都水族館に行きました。
生き物の生態やペンギンの相関関係について知ることができました。
大水槽では,じっくりと魚の動きも観察していました。
おいしい昼食も食べて、楽しい校外活動となりました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習スタート

画像1
 水泳学習が始まりました。今日は小学部3年生が「ひょうたんプール」で活動しました。みんな気持ちよさそう♪安全第一に、みんなで楽しく学習していければと思います。

高等部2年 校外学習「京都水族館」その4

続きです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp