京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 共創学習「大切な命」

 学校に戻ってからは、気付いたことや感じたこと、これから自分たちがしたいことについて話し合いました。
画像1画像2

5年 共創学習「大切な命」

 卒園した子も多くいたため、この日の見学をとても楽しみにしていました。たくさんのことを学ぶことができましたね。
画像1画像2画像3

5年 共創学習「大切な命」

 この日は、桜木こども園に見学に行きました。
画像1画像2画像3

【くすのき1】折り紙をおろう

画像1
 折り紙の本を見て選び、一緒に折り進めています。お気に入りの作品ができました。

【くすのき1】水泳学習がスタート!

 楽しみにしていた水泳学習。楽しく泳ぐことができました。安全に楽しく学習を進めて行けるようにきまりを確認して始めました。
画像1画像2

5年 体育科「水泳運動」

 初めての水泳運動の学習がありました。楽しみにしてくれたいた子もたくさんいたようです!少し肌寒い気温でしたが、子どもたちは楽しみながら学習に取り組んでいました。
画像1画像2

5年 外国語「Happy birthday!」

 水曜日の宮山小学校との交流に向けて、準備はばっちりです!誕生日やほしいもの以外にも、たくさんのことを知りたい!と意気込んでいました。
画像1画像2画像3

5年 国語科「みんなが使いやすいデザイン」

 みんなが使いやすいデザインのことを「ユニバーサルデザイン」ということを学びました。自分たちの生活の中には、どのようなユニバーサルデザインがあるのかについて話し合い、自分が調べたいことを考えました。
画像1画像2画像3

【6年】理科「ヒトや動物の体」

単元のまとめをノートやロイロノートを使って行っています。

実験したことや新しく出てきたそれぞれの内臓の役割などを中心にまとめています。

新しく習った言葉がたくさんあり、覚えるのが大変ですが、しっかりとおさらいをして、テストに生かしてもらいたいです。

画像1画像2画像3

【5年】理科「天気の変化(1) 雲と天気の変化」

「雲と天気の変化」で学習したことをノートにまとめる時間を設けました。

教科書などを見ながら、どんなことを習ったか、どんな観察をしたのかなどを振り返りながら、ノートに大切だと思うことをまとめていきました。

まとめたことを生かして、テストも頑張ってもらいたいです。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp