京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:34
総数:272656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

1年生 学習発表会の練習その3

ゲスト出演してくださる先生も一緒に練習しました。

1年生の学習発表会は4日(木)が本番です。保護者の皆様、楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

1年生 学習発表会の練習その2

気持ちを込めて、長いセリフをしっかり言えてます。
マイクなんていりません。
画像1
画像2

1年生 学習発表会の練習その1

体育館で練習しました。みんな大きな声で、とても元気です。
画像1
画像2

大原野だより7月号

「大原野だより7月号」をupしました。ページ右の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

7月号

和太鼓部 練習頑張っています!

画像1
水曜日は、和太鼓部4回目の練習でした。
今回は「三宅太鼓」を中心に練習しました。

響く音が出せるように立ち位置を考えたり、良い姿勢で演奏するために、ペアで向かい合わせになって練習しています。

経験のある5・6年生はもちろん、今年から入部した4年生も練習を重ねるごとに上手になっています!

6月27日(木) 学校給食試食参観会を実施しました

画像1画像2
1〜3年生の保護者の方々を対象に、学校給食試食参観会を実施しました。
栄養教諭による学校給食についての講演のあと、それぞれの学級の給食時間の様子を見学していただきました。当番活動も、子ども達と同じように体験しながら試食を行いました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今後も、たくさんのご参加をお待ちしております。

4年生 「どうすれば・・?!」

画像1
画像2
そして、自分が考えた回路を友達と説明しあいました。
自分の考えを聞いてもらうと、とてもうれしい気持ちになるね☆

4年生 どうすれば速くなる??

画像1
画像2
理科の学習で、どうすればモーターが速くなるのか考えました。
「ん〜。」自分で考え、どのような回路にしたらよいと思うか、ノートにその考えをかいています。「なぜ?」「どうしたらいい?」考える様子がかっこいいです!

たけのこ 願いをこめて

画像1
もうすぐ七夕です。
「ぼくの願いがかないますように…。」
1筆1筆、気持ちをこめて、大切に書いているところがとても素敵☆

3年生 みんなのために!!

画像1
画像2
黒板を進んで消してくれる仲間がたくさんいる3年生です。
次の学習の準備ができると、身の回りの物を美しく整えたり、片づけたり、黒板を消したり…。どんどん動く姿がとってもいいね☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個人懇談会1日目
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp