京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/19
本日:count up9
昨日:405
総数:327858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月19日(土)のスポーツフェスティバル、雨の中での演技等なりましたが、無事終えることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

パネルシアターを見ました。

画像1
画像2
画像3
図書館の時間にパネルシアターをみました。
3匹のくまの物語を子どもたちも楽しそうに聞いていました。

4年生 さとやま未来科「Go 4 フジバカマ」

画像1画像2画像3
さとやま未来科では「Go 4 フジバカマ」の学習をしています。フジバカマは準絶滅危惧種となっています。数が減ってきている原因の一つに地球温暖化があげられます。
今日は気候ネットワークの方に来ていただいて、地球温暖化について詳しく教えていただきました。
フジバカマだけでなく、これからの自分たちの生活を守るためにも、環境についてかんがえていくいい機会になりました。

2年 始まりました!(☆読書まつり☆)

 今週は、「読書まつり」です。先生からの読み聞かせや選書会などがあります。
 また、学校での読書だけでなく、家でも読書をします。
 いろいろな本にふれられるとよいですね!

画像1
画像2
画像3

7月ひびきあいタイム3

 この日は1年2年4年のお友達が自分の思いを伝えにきてくれました。そのうちの二人は兄妹。お家でぜひ、「チャレンジしてみよう!」と声を掛け合ったようです。手をつないで仲良く校長室に来てくれました。

 1年、ペットボトルにも大きいものと小さいものがある。水の量が違うから成長も違うのだと思うと感じた。私が育てている朝顔は、つるが自分の背の高さくらい成長してとっても嬉しい。

 2年、朝顔のつるは、伸びるのが早いものもあれば遅いものもある。だから花が咲くタイミングもそれぞれなのだと改めて感じた。自分も朝顔のように大きくなったら、「人を助ける優しい人」になりたい。

 4年、人も植物も成長がそれぞれなのは同じ。でも植物はケンカをすることも言葉を発することもできない。私はケンカをしても良いと思っている。なぜならケンカするほど仲が良いともいうし、ケンカをするということは思いを伝え合うということだから。これからもケンカをすることがあるかもしれないけど、みんなと仲良くして良いクラスにしていきたい。

 3人とも緊張しながらもよく考えて自分の心の声を言葉で発信していました。

画像1
画像2
画像3

社会見学3

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は、京都府警広報センターに行きました。

通信指令センターや交通管制センターを見学させてもらったり、広報センターで白バイに乗ったり、クイズをしたりして、警察のことをたくさん学習しました。

知らないことをたくさん教えてもらい、学びが深まる時間でした。また社会科でも詳しく学習します。

社会見学2

画像1
画像2
京都駅の後は、京都御所に行って、お弁当を食べました。

子どもたちは、おうちの人に作ってもらったお弁当をとても嬉しそうに食べていました。

お弁当のご準備、ありがとうございました。

社会見学1

画像1
画像2
お天気が心配でしたが、雨に降られることなく、社会見学に行くことができました。

まずは、京都駅に行きました。

京都タワーや京都駅を見たり、駅ビルや空中径路から京都市内を見たりして、これまでに学習してきたことを実感し、大興奮の子どもたちでした。

5年 「山の家の学習に向かって」

画像1
 山の家の学習に向けて、学年でキャンプファイヤーの練習をしたり、入所式や解散式などの練習を聞き合ったりしました。まだまだ自分の力を出し切っていません。当日までに歌を練習したり、自分の役割を確認したりして、宿泊学習に向けて力をつけていきます。

5年 体育科「水泳」

画像1
 学年体育の水泳が始まってから2回目。学習の流れを理解し、自分のめあてに向かって学習をしています。子どもたちは手振り身振りをしながら、友だちが泳げるようにアドバイスをしています。中には「〇〇くんが教えてくれたから25m泳げるようになった」「顔がつけられなかったけど、友だちが励ましてくれたから勇気が出た」と話す児童もいます。今後も互いに支え合いながら、学習を進めていきます。

6年 水泳学習

水泳学習が始まりました。
ねらい1は距離に挑戦、ねらい2は新しい泳法に挑戦しています。毎回の授業で「前より長く泳げた!」「平泳ぎの仕方が分かった!」とめあてを達成できたと喜ぶ声が多く聞かれます。バディで声をアドバイスしながら一生懸命がんばっています!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 校内研究会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp