![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309800 |
6−2 国語科
デジタル機器と私たちの単元で、デジタル機器についての課題を考え、提案する文章を書きました。それぞれグループで役割分担し、パワーポイントや画像を使って提案していました!
![]() ![]() 6−2 そうじ
5年生とそうじ交換をしています。
自分たちの教室以外の場所をそうじするのは新鮮なようで、 張り切って掃除していました。 ![]() ![]() 6−1 デジタル機器とわたしたち 国語科
子どもたちの意見の一つに、「自由進度学習を単元全体でやってみたい。」という意見がありました。この単元では、グループごとに、提案内容についてまとめ、最後に発表をします。発表までの準備期間に何をしていくかを自分たちで計画し、発表の準備を進めていくこの活動は、自由進度学習を取り入れやすいと考え、単元内の自由進度学習をしてみることにしました。初めての取組になりますので、失敗を恐れず、どんどん挑戦していってほしいと思います。自分たちで考えて学習を進めていくことが楽しいようで、みんないきいきした表情で取り組んでいます!
![]() ![]() 7月3日(水)の給食![]() (黄)バターうずまきパン (赤)牛乳 1、大豆と鶏肉のトマト煮 2、ほうれん草のソテー トマトは、緑黄色野菜に含まれるかについて様々な意見がありますが、一度に食べられる量が多いため、カロテンやビタミンなどの栄養素を十分にとることができます。 また低カロリーでおいしく食べられるため、多くの料理や調味料・ジュースの原料など、様々な形で広く用いられています。 味や香りの他、鮮やかな赤い色を目で楽しむこともできます。まさに、五感のすべてで味わうことができる食材と言えるでしょう。 子ども達が活躍しています!!
先日紹介しました、子ども達の自発的な
係活動「ほうかごそうじたい」、各トイレを 放課後に掃除してくれています!! 廊下のBOXは計画委員会が 「あしたもがっこうにいきたくなるようになる」 アイデアアンケートを募集しています。 子ども達が自分達で考え、心も環境も美しくなる 活動をしている姿が素敵です!! 祥豊小学校グランドデザイン ![]() ![]() ![]() 学校図書館
100冊読書またまた達成〜♪
みんな嬉しそうです(^^) あれ、学校図書館に何やら大きなものが 運ばれてきました。 今後のHPで紹介させていただきます♪ ![]() ![]() ![]() 学校訪問
今回も教育委員会より学校訪問をしていただき
全学級の様子を見て、指導助言していただきました。 子ども達が元気に活動する姿を見て、さらに 活躍できる授業の展開方法や関わり方など、 具体的なお話をしていただき勉強になりました!! 学んだことを少しずつ確実に生かせるように 努めます!!! ![]() ![]() ![]() 2年 算数祥豊計算テストの練習![]() 足し算や引き算の計算や筆算の練習をしました。 集中して取り組むことができています。 テスト本番も頑張りましょうね! 2年 外国語「いくつかなクイズをしよう」![]() ![]() ![]() 友だちが作ったクイズを楽しそうに 答えていました。 英語でいくつか尋ねたり、数えたりするのも よくできるようになりましたね! 答えてもらった友だちには、サインをもらい嬉しそうでした。 運動委員会![]() ![]() |
|