京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:28
総数:392050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

4年★ 四角形の対角線

画像1
画像2
 今日の算数科では、四角形の対角線の交わり方を調べました。ひし形も平行四辺形もそれぞれの真ん中の点で交わることをやひし形は、真ん中の点で垂直に交わることに気付きました。

5年 算数 「割合」

画像1
画像2
 もとにする量・くらべる量・割合を確認して、関係図に書いて考えています。どうやって考えたのかペアになって話し合い、自分が分からないところなどを質問している児童も見られます。

5年 家庭 「ひと針に心を込めて」

画像1
画像2
 裁縫ではボタン付けに挑戦しました。「エプロンのボタンが取れたら自分でつけられるな」などと、身近に使えそうなところを見つけていました。玉どめ・玉結びも慣れてきている様子が見られます。

5年 体育 「ベースボール」

画像1
画像2
 ベースボールの学習では、チームで作戦を立てながら取り組んでいます。守りの位置を見て空いているところを狙って打ったり、相手が打ちそうなところを予測して守ったりしています。

4年★ 決めつけないで

今日の道徳科では、だれに対しても偏見をもつことなく接することの大切さについて話し合いました。これまでの自分の経験を振り返りながら、みんな真剣に考えていました。

画像1
画像2

3年 うまくなりたいけれど

画像1
画像2
画像3
授業の最後に、みんなが今チャレンジしていることについて考えました。
水泳など、子どもたちがチャレンジしたいことを、たくさん聞くことができました。

3年 うまくなりたいけれど

画像1
画像2
画像3
3年生の道徳「うまくなりたいけれど」の学習の様子です。
授業では、苦手なことにも前向きに取り組むことの大切さについて考えました。

3年 仕事のくふう、見つけたよ

画像1
画像2
画像3
タブレットを使って、みんなが書いた文章を交流しました。
みんな、調べたことをしっかりとまとめることができていました。

3年 仕事のくふう、見つけたよ

画像1
画像2
画像3
3年生の国語科「仕事のくふう、見つけたよ」の学習の様子です。
授業では、調べたことをリーフレットにまとめています。

1年☆つぼみクイズたいかい

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に、楽しみにしていた「つぼみクイズたいかい」がありました。
たくさんの本の中から、お気に入りの花を選び、「問い」と「答え」に気を付けながら「つぼみクイズ」を作り、3,4人のグループで問題を出し合いました。
 その後はみんなの前でも一人ずつクイズを出し合い、大盛り上がりでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp