京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:28
総数:392051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

4年★ 短歌・俳句に親しもう

画像1
画像2
短歌や俳句を声に出して読み、言葉の調子や響きを楽しみました。気に入った短歌や俳句を覚えて、みんなの前で発表してくれました。休み時間にも聞かせに来てくれています。

4年★ 新聞をつくろう

画像1
画像2
 国語科で、みんなが読みたくなるような新聞にするための工夫を考えました。見出しの表し方や文章と組み合わせて図や写真などを使う等など、いろいろ気付きました。そこで、社会科「くらしとごみ」「くらしと水」の学習をしてきましたので、学習したことを新聞にまとめることになりました。早速、どんな記事にするのかを決め、割付けも考えていました。

5年 書写 「硬筆の学習」

画像1
画像2
 文字の大きさや行の中心に気を付けて竹取物語の一部を書きました。集中して、ていねいに取り組むことができていました。

5年 社会 「くらしを支える食料生産」

画像1
画像2
 野菜・果物・畜産の産地がどのように広がっているかを調べて白地図に書き込みました。分かったことから、これまでに学習してきたことを結び付けて考えていました。

100をこえる数

画像1
画像2
画像3
算数科の学習で、100をこえる数を学習しています。
今日は、十の位が0の3桁の数の表し方を学習しました。
「100が2個で、10が0個、1が8個で208になります。」と
上手に説明することができていました。

水遊び

画像1
画像2
画像3
体育科の水あそびの学習の様子です。
水中でじゃんけんをしたり、ふし浮きをしたりしました。
「前より長く顔をつけることができたよ。」と楽しそうに学習していました。

歌おう

 音楽科の学習で、「ぷっかり くじら」の曲を歌いました。
 元気よく大きな声で歌っていました。
画像1

第2回クラブ活動 その2

 その2
画像1
画像2
画像3

第2回クラブ活動 その1

 7月1日は、第2回クラブ活動でした。活動計画に沿って、各クラブ楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年☆雨上がりの生き物を描いたよ

画像1
 図画工作科「あめがあがったよ」の絵が完成に近づいています。
今日は、雨上がりに見かける、カエルやカタツムリなどの生き物を描きました。
生き物の動きや様子にも気を付けながら丁寧に描いていました。
 虹や、傘などを描いている子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp