京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:90
総数:586878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学3年生対象オープンキャンパス

 7月3日(水)に、第3回目の中学3年生対象オープンキャンパスを実施いたしました。大変蒸し暑い中でしたが、ガイダンスの後、3つの専門科を体験していただきました。
 今回は専門科紹介や体験の進行役など、2年生だけでなく、1年生が多くの役割を担っていました。また、教室を覗くと、来週に行われる第4回目のオープンキャンパスに向けて、練習をしているグループがありました。先輩たちがしてきたように、自分たちも中学生を迎えるために、しっかり準備をして、来週を迎えようと頑張る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』〜錦林児童館ワークショップ〜        糸電話作り〜その〜2

〜情報印刷担当生徒の感想〜
 今回のワークショップでは、子どもたちが紙コップに好きなシールをはり、情報印刷の生徒が糸をつないで糸電話を作りました。
 企画を考えるときに、どうしたら楽しんでもらえるかを担当生徒のみんなで意見を出し合ったり、準備する時に役割分担をしたりする中で、チームワークの大切さを学ぶことができました。
 最初は緊張しましたが、後半になるにつれ緊張がほぐれて、子どもたちと積極的に関わることができました。
 子どもたちに「また遊びたい」と言ってもらえて、とてもうれしかったです。保護者様のアンケートでも、高評価をいただき、企画は大成功で終えることが出来ました。次も機会があればやってみたいです。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』〜錦林児童館ワークショップ〜        糸電話作り

 6月27日(木)に錦林児童館にて『情報印刷ワークショップ』を開催しました。今回は、幼児のみなさんに楽しんでもらえるように、『糸電話作り』の活動を準備しました。参加された皆さんが糸電話に興味深々で、笑顔や真剣な眼差しが見られる取組となりました。
画像1
画像2
画像3

専門科『農園芸』〜錦林児童館での野菜販売〜      その2

 雨が心配されましたが、野菜もたくさん収穫でき、無事に販売を行うことができました。今回が初めての販売でしたので、今日見つかった課題もあり、今回の経験を次回の販売に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2

専門科『農園芸』〜錦林児童館での野菜販売〜

 今年度からの新しい地域協働の取組として、錦林児童館で野菜販売をさせていただくことになりました。今日は、その第1回目として、野菜販売を行いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

学校のきまり

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp