京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up55
昨日:40
総数:321467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)、1学期終業式を行います。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年選書会

画像1画像2
たくさんある本の中から迷いながら、自分の気に入った本を見つけていました。

2年 かんさつ名人になれるかな!(☆国語科)

 観察した野菜の様子を確かめながら、「〇〇みたい」「〇〇のような」の言葉や様子や動きを表す言葉を使ってメモをしました。
 そして、メモを基に文章にしました。すると、今までより詳しく書けていることに気づき、分かりやすくなったことを感じていました。
 これからの観察が楽しみになったようでした!
画像1
画像2

【5年】お話宝石箱

画像1
画像2
画像3
 26日(水)のSATOタイムに「お話宝石箱」さんが読み聞かせに来てくださいました。

 この日読んでいただいた本は、「ひとつぶのおくりもの」「3びきのかわいいオオカミ」「ぼくとアルベスにいちゃん」の3冊です。

 子どもたちは朝から本の世界に浸っていました。

 今週は読書まつり。たくさん本に触れられる時間を作っていけると良いですね。

7月ひびきあいタイム2

画像1
画像2
画像3
 この日は6年生が自分の思いを伝えにきてくれました。

 校長先生のお話を聞いて、人は植物と同じように、それぞれ成長の仕方が違う。体の成長も人それぞれだけど、心の成長も人それぞれ。自分で勉強したり色んな経験をしたりすることで成長していくものだと思った。

 人と植物は同じで、みんな成長のスピードは違う。人には得意なことと不得意なことがあるし、植物には大きい花も小さい花もある。どちらも大切な個性だと考えた。

 人にも体が大きい人も小さい人もいるけれど、大きくても小さくても努力をして中身を磨いていくことが大切だと思った。

 立派に自分の考えを伝えてくれました。


 最後に、昨日の全校朝会で発言のあった『努力して花を咲かせる』ということについてどう思いますか?と校長先生に尋ねられると「努力し続けることで最後に開花する!」「努力をすれば人は変わることができる!」と、全校が励まされるような心強く感じられるようなメッセージも伝えてくれました。

 ラストリーダー、さすがです。

先生の読聞かせ!

画像1画像2
今週の火曜日の朝読書の時間は、先生の読聞かせでした。
1組には伊藤先生、2組には高田先生が読聞かせえをしてくれました。
子どもたちもしっかり聞いてくれました。

11(いい)ね たいむ!

画像1
毎日帰りの会に「11ね!タイム」をしています。
友達のいいところをみんなに伝え、「いいね!!」を
しています!
いいねをしているみんなも、されている人も、とてもいい顔をしています!

2年 かんさつ名人への道(☆国語科)

 国語科『かんさつ名人になろう』では、観察したことをメモして、それをいかして観察カードに書きます。
 1年生でしてきたアサガオの観察カードの書き方を土台として、2年生では、様子を表す言葉を使って書きます。
 今回は、学校園に植えているナスビ、ピーマン、オクラ、キューリから観察する野菜を選びました。

画像1
画像2
画像3

2年 進めています(☆体育科☆)

 バディとの活動が中心になる体育科『水あそび』。活動時間の見通しをもって進めています。
 シャワーを浴び、ストレッチをして、水中での水慣れ(歩く、走る、イルカのジャンプ)をします。全てバディとの活動です。
 ねらい1では、水に慣れるために、もぐったり、浮いたりなど様々な水中での活動を取り入れています。ねらい2では、ふし浮きコース、ボビングコース、もぐるコースから自分に合った活動を選んでいます。
 ねらいをもって、安全に活動をしていきます。

画像1
画像2
画像3

5年 「山の家の宿泊学習に向けて」

 山の家の宿泊学習までいよいよ1週間となりました。今日は学年みんなで山の家でのキャンプファイヤーに向けてダンスや歌の練習をしました。みんなで楽しむということを目標に頑張っていました。天気が心配ですが、当日は楽しく盛り上がりたいと思います。
画像1
画像2

5年 「選書会」

 今週は読書まつりということもあり、今日は選書会がありました。自分の読みたい本を手に取りじっくりと見ていました。「この本読んでみたい」「おもしろそう」という声が響いていました。自分が読んでみたい本が選べたようです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 2年 聾学校との交流会
7/5 校内研究会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp