たてわり遊び
今日は1組グループのたてわり遊びの日でした。1年生〜6年生で作られたグループで6年生がリーダーとして遊びを企画してくれています。教室に帰ってきた子どもたちは、「めっちゃ楽しかった〜!」「またやりたい!」ととても満足した様子でした。これからもみんなで協力して毎月1回のたてわり活動を楽しんでいきたいです。
【1年生】 2024-05-21 18:09 up!
5年 おいしくいれられたかな?
家庭科の学習で初めての調理実習に取り組みました。今日のめあては「おいしくお茶を入れよう」です。用具の名前も覚えながら、班で協力してお茶を入れました。
「おいしい!」「和菓子も食べたくなってきたな。」「ほっこりする!」などと友達と話しながらおいしいお茶をいただきました。初めての調理実習がんばりましたね。
【5年生】 2024-05-21 16:16 up!
5年 家庭科室たんけん!
今日は家庭科の学習で、家庭科室のたんけんをしました。どこにどのようなものがしまってあるのかみんなで調べました。これから調理実習をしたり、ミシンを使ったりするのが楽しみですね!安全に気を付けてがんばりましょう!
【5年生】 2024-05-20 19:00 up!
ちょうちょの幼虫の観察
今日は、理科の学習でちょうちょの幼虫の観察をしました。子どもたちは観察する中で、いろいろな特徴に気付いて、観察カードを書いていました。
【3年生】 2024-05-20 16:14 up!
初めてのシャトルラン
今日は体育の学習でスポーツテストのシャトルランをしました。子どもたちは、「ドレミファソラシド」のリズムに合わせて、一生懸命走っていました。
【3年生】 2024-05-20 16:14 up!
リレー
体育のリレーの学習で、子どもたちはチームで協力しながらバトンをつないでいます。バトンが上手くいかない時も、チームで励まし合っている姿はとても素敵です。
【3年生】 2024-05-17 19:09 up!
2年 音楽
音楽の時間には、「どれみのうた」を歌いました。音の高さに気をつけながら、とても元気に歌っていました。
【2年生】 2024-05-17 19:09 up!
2年 算数
算数「長さ」の学習では、10cmがどれくらいの長さかを予想し、テープで10cmと思うところを切って、みんなで比べてみました。「10cmぴったりだった」「長すぎた」などの声がきかれました。
【2年生】 2024-05-17 19:08 up!
外国語活動 「How are you?」
外国語活動の学習で、子どもたちは、それぞれの調子や様子を、ジェスチャーを交えながら相手に伝えていました。子どもたちは、とてもジェスチャーが上手で、自分の調子や様子をしっかりと伝えることができました。
【3年生】 2024-05-17 19:08 up!
初めての習字
今週の火曜日は、書写の学習で、初めての習字をしました。子どもたちは、筆の動きを楽しみながら、字を書きました。
【3年生】 2024-05-17 19:07 up!