![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:98 総数:712257 |
七夕に願いをこめて…![]() 一年に1回、織姫と彦星が出会えるロマンチックな日。 子どもたちは願いを込めて、短冊にかきました。 叶いますように…!! 夏休みに向けて!!
1学期も残りわずかになりました。
そんな中、1年生は1学期のまとめテストに 一生懸命取り組んでいます。 いい点数が取れるように! 最後の最後まで頑張れ!! ![]() ![]() 国語科 「つぼみ」
「つぼみ」の学習で問いと答えを見つけた子どもたちは、
単元の終わりにオリジナル問題を作りました。 「これは、なんの○○でしょう。」 「これは、○○です。」 オリジナル問題を必死に伝える子どもと、それを必死に聞く子ども!中には感想を伝える子どももいました。 いい学習の雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 水泳学習2 泳ぐ練習です
次は25mを使って泳ぐ練習です。
コースごとに自分の目標を決めて練習をしています。 みんな頑張っています! ![]() 3年生 水泳学習1 浮く練習です
水にも慣れてきて、上手に浮ける人も増えてきました。
苦手な人も友達と一緒なら楽しんでできます! ![]() ![]() ![]() 音楽科 鍵盤ハーモニカ始まりました
音楽科では、ついに鍵盤ハーモニカが始まりました。
どんな音が鳴るのだろう? どうやって吹くのだろう? と疑問だらけの子どもたちでしたが、 1時間目は自分たちの思い存分に吹きました! 少しずつですが、これからは、曲に挑戦します。 ![]() ![]() 3年生 係活動 お楽しみ会に向けて
夏休みまであと少し・・・
子どもたちは、1学期のまとめとしてお楽しみ会をしたいそうです。 係でゲームを考えて、ルールやチラシを作っています。楽しみになってきました! ![]() ![]() ![]() 1年生 どんどんのびる あさがおのつる
雨の日以外、欠かさず水やりをしている子どもたち。
「今日は花が咲いてた。」「ぼくのは、紫やった。」 「つぼみがあったー。」「つぼみが4つもあったー。」といろいろな報告をしてくれます。 今日は、伸び放題のツルを自分で支柱に巻きました。 「さきがねじれた つぼみです。」と、国語のつぼみの本文を思いだしながら作業をする かわいい子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳科「あとかたづけ」
道徳科の学習では、あとかたづけの大切さについて学びました。
次のお友達が使いやすいように、、、 後片付けをすることが心もきれいになる、、 ということに気付いた子どもたちは、 次の5分休憩にはみんなで整理整頓していました。 このいい姿がこれからも続いていってほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 音楽 合奏をしました!![]() ![]() ![]() AグループとBグループで完成した合奏も違っていて面白かったようです。 ぜひこれからもいろいろな楽器にチャレンジしてほしいと思います! |
|