シャボン玉遊び
生活科「なつとともだち」ではシャボン玉遊びをしました。今日は風があり高くのぼっていくシャボン玉にとても喜んでいました。大きいものを作ったり,飛んできたシャボン玉を手でわったり,楽しんでいました。
【1年】 2024-07-04 19:27 up!
水遊び学習
学習の仕方にも慣れて,らっこ浮きやひきふねなどいろいろな技に挑戦する姿が増えてきました。家のお風呂でも顔をつけたり,シャワーを頭からかけたりすることで,さらに水への抵抗も減ってくると思います。
【1年】 2024-07-04 19:26 up!
さつまいもの観察
5月に植えたサツマイモが危機もありましたが,元気に根をはることができ,順調に成長しています。自分の手と比べて葉が大きくなっていることや,葉の枚数も増えていることに気づきました。
毎日グループごとに水やりを頑張っています。引き続き頑張ってほしいと思います。
【2年】 2024-07-04 19:26 up!
チャンゴに挑戦
今日は、7月のにこにこ学習がありました。今月のにこにこ学習のテーマは、「となりの国について知ろう」というテーマで、コリアの音楽の文化について体験を通して学習しました。今回は、コリアのお祭りなどで使用されるチャンゴを中心に様々な打楽器に挑戦しました。始まる前から、叩きたくて我慢できないといった様子の子どもたちだったので、学習が始まり、先生からたたき方やたたくリズムを教わると、とても楽しそうにチャンゴの力強い音色を響かせていました。
【5年】 2024-07-04 19:26 up!
図工の学習
新聞紙と洗濯のりを混ぜて作った「どろどろねんど」で工作です。
今回は、水やのりの配分も、みなさんにおまかせ。
「いい感じのどろどろ」ができて、お面に乗せていきました。
次はどうしようかな・・・?
【えのき】 2024-07-04 17:10 up!
水泳学習
クロールの練習を頑張っています。今日の練習では息継ぎがとても上手になりました。アドバイスをしてもらい、その都度修正していました。諦めずに何度も泳ぐ姿が素晴らしかったです。
【えのき】 2024-07-04 17:10 up!
合同な図形
「合同」という言葉や、その性質について学習しました。
回したり裏返したりしながら、ぴったり合う形を見つけます。
対応する頂点や辺、角を見つけて、長さや角度を答えることができました!
【えのき】 2024-07-04 17:09 up!
畑のお世話
雨が続いて、畑の草抜きをする暇がありませんでした。
気が付くと草がたくさん…!
昨日、今日と、雨が上がっているすきに、一生懸命草抜きをしてくれました。
今日は風が吹いていたので、風車も気持ちよく回っていました。
【えのき】 2024-07-04 17:09 up!
養正多文化新聞発行へ向けて
ドリームの学習でインタビューしたことを新聞にまとめています。
インタビューした内容をどうやってまとめたらいいか、自分たちの気づきをどう書いたらいいかをグループで相談しながら進めることができています。
新聞の名前も子どもたちで決めました。発行へ向けて取り組んでいきます!
【3年】 2024-07-04 17:09 up!
7月の給食目標
今月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
「これだけ食べていたら元気になれる!」という食べ物はありません。赤・黄・緑の食べ物を組み合わせて、バランスよく食べることが大切です。
暑い夏には水分補給はかかせませんが、ジュースにはたくさんの砂糖が入っています。何を飲んだらよいか考えるきっかけになればと思います。
今日の給食は七夕献立でした。給食室前に短冊に願い事を書けるようにしています。家族のことや宿泊学習への思い……様々な願い事が書かれた短冊が飾られています。
個人懇談会の時にも置いてありますので、またご覧ください。
【給食室から】 2024-07-04 16:05 up!