![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:34 総数:641034 |
4年生 音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」![]() ![]() ![]() 初めてのことに戸惑っていましたが、グループの友達と話し合い、他のグループからアイデアをもらい、すてきな旋律が出来上がりました。また2つの旋律を合わせることにも挑戦し、楽しんでリズムづくりをすることができました。 【1年】生活科 雨の日探検隊
先週から手作りのかっぱを準備して雨の日探検隊になることを楽しみにしていた子どもたち。今日ついに雨の日探検隊でお散歩に出ることができました。手作りのかっぱを着て大喜び!雨の日のお散歩を存分に楽しんでいました。
雨の日だからこそ気付くことがたくさんあり、子どもたちから素敵な気付きがたくさんありました。 「晴れている日よりも、ひんやりするね。」 「水たまりに長靴を入れるとより濁ったよ。」 「はっぱから落ちてくる水が、トランポリンみたいに跳ねていたよ。」 梅雨の季節だからこそできることを楽しんで過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() 4年生 書写「点画の接し方と横画の間隔」![]() ![]() 姿勢を正して、精神を落ち着けて、一画一画ていねいに書くことができました。 3年生から始まった毛筆の学習も慣れてきた4年生。だんだんと難しくなる中、最後まで集中している姿が見られます。 【1年・6年】はじめてのGIGA端末![]() ![]() はじめてのGIGA端末を、スムーズに扱うことができるように、6年生が、1人1人に寄り添って、起動のしかたや、ログインのしかたや、ロイロノートの使い方などを一緒に操作して教えてくれました。 1年生は、優しく教えてくれる6年生に、安心している様子でいて、 6年生の子たちも、1年生の頑張る姿に元気をもらっていました。 今後も、異学年との繋がりを大切にして、安心して過ごしていけるように見守っていきたいと思います。 たてわり なかよし遊び![]() ![]() 【1年】にこにこの日
にこにこの日の学習で、からだをきれいにするには、どうすればよいかを考えました。体の中で汚れやすいところはどこかを自分で考えた後、みんなで共有し、きれいにする方法を考えました。プライベートゾーンについても触れ、大切に洗うことを確認しました。最後に、自分で気を付けたいことをふりかえりでまとめました。
![]() ![]() 6年 修学旅行その6
朝から降っていた雨も11時ごろにはやんで、予定通り、レゴランド・ジャパンでの活動をグループで楽しんでいます。
アトラクションだけでなく、体験プログラムで創造的な学びの時間も楽しみました。また、おみやげを買っている姿も見られます。 グループごとに昼食を食べ、これから午後からの活動に入ります。 みんな元気に過ごしています。 現地からのホームページは以上で終了とさせていただきます。 この後、学校に戻る時刻に大きな変更がある場合は、すぐーる等でお知らせいたします。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行その4
おはようございます。昨日の夜の様子をお伝えします。
宿泊場所のホテルでは、入浴や買い物タイムの後、夕食をいただきました。たくさんの子がご飯のおかわりをして、モリモリおいしくいただきました。 夕食後には、全員で振り返りの交流を行い、明日も頑張ろうという気持ちを高めました。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行その3
名古屋市科学館での活動を終え、予定通り、宿泊するホテルに到着しています。
みんな元気です。 3年 音楽科「リコーダーの学習」
3年生ではリコーダーの学習が始まりました。学習が始まる前に4年生にリコーダーと鍵盤ハーモニカを使った「ピタゴラスイッチ」の演奏をきかせてもらいました。「あんな風に演奏してみたい。」「リコーダーってすごい」と意欲を高めている児童がたくさんいました。
![]() |
|