京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up31
昨日:44
総数:309761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

7月4日(木)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、豚肉ととうふのくず煮
2、だいこん葉とじゃこのいためもの
3、黒大豆

「豚肉ととうふのくず煮」と「だいこん葉とじゃこのいためもの」にはそれぞれ料理酒が使われています。料理酒には肉や魚などのくさみを消し、さらに料理のうまみやコクを高める効果もあります。
また、非常に多くの和食に用いられており、欠かすことのできない調味料のひとつとなっています。

見た目や味だけではわかりにくいですが、献立表を見ればわかりますので、実際にどのような料理に料理酒が使われているのか探してみるのも面白いと思います。

授業風景4

4年生が外国語活動をしています。

先日、教育委員会の先生に指導助言して

いただいたことを、さっそく活かして

授業を展開しています♪

より授業がイキイキとしています。

これからも、よりよい授業目指して

頑張ります!!

画像1
画像2

授業風景3

1年生が色水遊びから帰ってきました。

さぁ気付いたことを書きましょう♪

たくさん遊んで、子ども達は意欲的に

書いています。

交流学級の4組(育成学級)のみんなも

ハイポーズ(^^)

とても楽しかったそうです♪
画像1
画像2

授業風景2

3年生がリコーダーに挑戦しています♪


先日紹介しました廊下のBOXには

ちらほら自分の考えを書いている子が

見られます♪

「あしたもがっこうにいきたくなるようになる」

すてきなアイデア待っています!!
画像1
画像2
画像3

授業風景1

3年生は大好きな工作をしています。

4組(育成学級)は、体育館で、

みんな遊びをしていました♪
画像1
画像2
画像3

すてきな学校図書館

学校図書館に観葉植物やソファーを

寄付していただきました。

第2図書館も増設され、とても素敵な

教育環境になりました。

子ども達も大喜び、リラックスして

本を読むことができています♪

祥豊小学校グランドデザイン
画像1
画像2
画像3

裁縫

5年生が家庭科の時間に裁縫をしています。

針の穴に糸を通すのが難しく、苦戦しています(^^)
画像1
画像2
画像3

3年生 体育「エンドボール」

画像1画像2
今日は対抗戦でした。各チーム試合の合間に作戦を立てました。作戦がうまくいったチームもあればいかなかったチームもあるようです。次も作戦を立てながら頑張っていきましょう。

1年生 体育「みずあそび」2

笑顔で活動している姿がたくさん見られました☆
画像1
画像2
画像3

3年生 算数「表とグラフ」

画像1画像2
少ない数は「その他」にまとめ、多い順に並べることでわかりやすく表すことができることを学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp