![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:54 総数:309171 |
1年生 図画工作「せんせいあのね」
1年生になってから楽しかったことや思ったことを絵に表しました。今日は、絵日記も兼ねて、絵と文でかきました。
![]() ![]() 2年 図画工作「はさみのあーと」![]() ![]() できた形を見ながら表したいことを考えました。 向きを変えてみたり、友だちと話してみたり、 いろいろなことを想像して楽しんで作っていました。 2年 国語「あったらいいな、こんなもの」![]() ![]() ![]() 友だちに発表しました。 発表の後は 「どのくらいの大きさなの?」 「私もそれあったらいいなと思う〜!!」 など、いろいろな声が聞こえてきました。 2年生 落花生を植えました![]() 土をふかふかにして雑草を取り除いてから植えます。 落花生は花が咲いた後面白い育ち方をするようで、楽しみですね。 1年生 生活科「なつとともだち」
草花や虫みつけをしてあそびました。虫みつけをした人たちは、草の間や地面にあるブロックをどけたりして、バッタやダンゴムシを見つけていました。草花で遊んだ人たちはお花を集めてブーケ作って見せてくれました。とっても素敵です☆
![]() ![]() 1年 生活科 なつとともだち
梅雨の合間の晴れ間に、水遊びをしました。地面に絵を描いたり水飛ばしを競い合ったりして、友達と楽しみました。来週も水遊びを楽しみます。
![]() ![]() 2年 生活科「小さなともだち」![]() ![]() とのことで、計画を立てて学習しています。 今回は学校にどんな虫がいるかを確認しに行きました。 ダンゴムシやチョウなど、いろいろな虫が見つかりました。 6-2 算数科
算数科では、自由進度での学習も取り入れながら、一人で集中して取り組む時間も設けています。自由進度で、友達と相談しながら取り組んだ後、確かめの問題に一人で取り組むので、以前より集中して取り組む姿が見られます。
![]() 6−1 デジタル機器とわたしたち 国語科
自由進度学習2/4時間目。立てた計画通りに、グループで進めていました。どうすれば聞き手にとって分かりやすい発表になるか、どのように工夫すれば、相手に伝わりやすくなるだろうか、など、様々なことを考えながら、一生懸命に取り組んでいました。
![]() ![]() 切り分けた形から何つくる?![]() ![]() ![]() |
|