京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:96
総数:374245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

すてきな贈り物が届きました

画像1
京都府花き振興ネットワークさんの取組の一つに、花きにふれる機会を通して子どもたちが関心をもてるようにと「京都府産ひまわりを使用したアレンジメントの展示」があります。応募したところ当選し、2日(火)に学校に届きました。色とりどりのお花、よく見ると小さなりんごもアレンジされています。前を通る子どもも教職員も思わず「わあきれい」と声が出る美しさです。すてきな贈り物をありがとうございました。

7月3日(水)きょうの給食

画像1
今日の献立は、バターうずまきパン・大豆と鶏肉のトマト煮・ほうれん草のソテー・牛乳でした。
大豆と鶏肉のトマト煮は、よく煮込んで作っています。よく煮込むのがおいしさのひみつだそうです。大豆のあま味やトマトのうま味を味わえました。
バターうずまきパンはほんのり甘く、トマト煮ともほうれん草のソテーともよくあうパンでした。
ごちそうさまでした。

7月1日(月)きょうの給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん・高野どうふのそぼろ煮・ほうれん草と切干大根のごま煮・牛乳でした。
高野どうふはおだしが口に広がり、とてもおいしかったです。
ほうれん草と切干大根のごま煮には、白ごまが使われています。ごまたっぷりで香りがとてもよかったです。
ごちそうさまでした。

3年 社会 スーパーマーケット見学

画像1画像2
今日3年生は、スーパーマーケットのライフに見学に行きました。
売り場やお客さんに楽しく買物をしてもらうための工夫をたくさん見つけることができました。またスーパーマーケットの裏側に入らせていただきました。貴重な経験になりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp