京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up19
昨日:43
総数:522086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

2年生 小さなともだち(3)

画像1
 授業が終わっても、休み時間に友達と一緒に生き物を探していました。

2年生 小さなともだち(2)

画像1
 虫カゴを持って、ナチュラルガーデンで生き物を探しました。

2年生 小さなともだち(1)

画像1
 生活科の学習で、小さないきものたちを探しました。

サステナ京都〜4〜

画像1
画像2
画像3
 見学の最後は.展望台に行き京都市内を見渡し、色々な体験をしました。

サステナ京都学習〜3〜

画像1
画像2
画像3
 学習で学んだことを実際に見て確かめています。

サステナ京都学習〜2〜

画像1
画像2
画像3
 見学している様子です。

サステナ京都学習〜1〜

画像1
画像2
画像3
 6月28日(金)にサステナ京都へ行き、ごみ処理について学習してきました。バスを降りて、まずは愛情いっぱいのお弁当を食べました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1
「和食の魅力」について、今まで調べてきたことを伝え合いました。友達の発表の中には、自分の調べたことと似ている内容や初めて知る内容もあり、和食には多くの魅力があることがわかったようです。

1年 図画工作科「おってたてたら」

 今日は作った作品をみんなで並べてみました。友達と一緒につなげて楽しんでいる様子や、自分の作品をたくさん並べて考えを広げている様子が見られました。次は友達の作品や自分の作品を見て、いいところをたくさん見つけようと思います。
画像1画像2

3年 非行防止教室

 非行防止教室を行いました。右京警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、やっていいこと悪いことについて学習しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp