京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up14
昨日:13
総数:527356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

6/26(水)3年 社会見学

みんなで下山をはじめました。
登るときも、下山をするときも、子どもたち同士で「大丈夫?」、「がんばって!」などと声かけをする優しい姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6/26(水)3年 社会見学

無事みんなで頂上に到着しました!
頂上からの景色を見た子たちは、「おぉー!」「すごい!」と興奮していました!
画像1
画像2
画像3

6/26(水)3年 社会見学

大文字山登山入口に着き、みんなで気合を入れて登り始めました!
画像1
画像2
画像3

6/26(水)3年 社会見学

今日は社会見学で、大文字山へ行きました!
とても楽しみにしていたようで、朝から子どもたちは元気いっぱいでした。
画像1
画像2

6月25日(火) たてわり活動

画像1画像2
5時間目にたてわり活動がありました。

上級生と協力しながら校内に設置されたポイントを周り、キーワードを集めました。
活動後は「楽しかった!」「またしたい!」などの声が聞こえてきました。

次のたてわり活動も楽しみです。

6月25日(火) 1年生 体育科「みずあそび」

画像1画像2
2回目の水泳学習がありました。

今日から、水位も上がり子どもも興奮気味でした。
真似っこ遊びやじゃんけん列車、宝探しなどの活動を通じて水と仲良くなることができました。
今後も、メリハリをつけて活動していきます。

6/25(火) どどっこタイム校内たてわりウォークラリー 5年

画像1
画像2
今日は、どどっこタイム(たてわり活動)でウォークラリーをしました!5年生のみんなは、低学年の子たちを気にかけながらやさしく声をかけていました。楽しく回れていたようでよかったです!!

6月25日(火)6年 どどっこウォークラリー

 今日はどどっこタイムで校内ウォークラリーを行いました!たてわりグループのリーダーとして、1〜5年生のみんなが楽しめるように全力な姿が素敵でした。優しい声かけ、細めな人数確認、ミッションやクイズへの挑戦、輝いていました!6年生ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

6月25日 4年 学級会

画像1
4年2組では、3回目の学級会をしました。

今回は7月のクラスの行動目標について話し合いました。

最後まで、子どもたちだけの力で話し合って決めることができました。

自分たちで決めた目標に向けて7月も頑張っていこう。

6月25日 4年 どどっこウォークラリー

画像1
今日はどどっこウォークラリーを行いました。

たてわりグループで協力して、校内を回って問題を解いてキーワードを集めました。

4年生のみんなも他の学年と協力して頑張る姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp