京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:48
総数:364335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期がスタートしました。運動会に向けて練習を頑張っています。

5年生 フライングディスクゴルフ

画像1画像2画像3
午後最初の活動のフライングディスクゴルフです。
フリスビーを使ってカゴに投げ入れます。
ルールを聞いて、お手本を見せてもらっています。

5年生 お昼ご飯

画像1画像2
これからお昼ご飯です。
今日のメニューは…そぼろ丼です。
バイキングでも栄養をとって、午後の活動に備えましょう。

5年生 スコアオリエンテーリング

画像1画像2
スコアオリエンテーリングから本館前にぞくぞくと班で帰ってきています。

この後は、お昼ご飯になります。

5年生 スコアオリエンテーリング

画像1画像2
くたくたのようです。

5年生 スコアオリエンテーリング

画像1画像2画像3
「山の家は広すぎー」
歩き疲れているグループもあります。
あともう少し、頑張って!!

1年生 なつとともだち

 生活科「なつとともだち」の学習では、6年生の総合的な学習の時間と抱き合わせて実施しました。
 6年生とグループをつくり、夏さがしや夏の遊びを楽しみました。バッタを追いかけたり、草花を観察したりと、自然に触れあいながら6年生との仲を深めることができました。
画像1
画像2

1年生 いきものクイズをつくろう

画像1
国語科「つぼみ」の学習の最後に、本の中から生き物のクイズを出し合う活動を行いました。
「これは、何の〇〇でしょう。」「これは、〜の〇〇です。」などと、教科書で学習した言葉を使いながら、楽しくクイズを出し合う活動に取り組んでいました。

5年生 スコアオリエンテーリング

画像1
ホームページをご覧の皆さんにも問題です。
この花背山の家のキャラクターの名前は何でしょう?
1.カエルくん
2.けろけろけろっぴ
3.ハナコロ

お家に帰ってきたら、お子さんに聞いてみてくださいね。

3年生 書写「たて画の筆使い」

 3回目の毛筆書写でした。「土」という字をたて画の筆使いに気をつけて書きました。まっすぐ真ん中にたて画を書くのが難しかったのですが、みんなしっかりと書くことができていました。
 その後、小筆で名前を書く練習をしました。「思ったよりもかすれるー」「どんどん字が大きくなってしまったー」と、「土」を書くよりかなり難しかったようです。
 筆先を整えて今後もしっかり練習していきましょう。
画像1画像2画像3

給食試食会

画像1
 5年ぶりに給食試食会を開催いたしました。多数のご参加をいただきありがとうございました。
 本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・チキンカレー・ツナとひじきのソテーでした。子どもたちの人気メニューの一つです。給食室で手作りされたカレールーのおいしさを味わっていただきました。
 子どもたちの配膳の様子や食べる様子も参観していただきました。
 保護者の皆様からは、「給食が出来上がるまでにたくさんの人が関わってもらっていることや、給食にこめた願いを知ることができてよかったです。」という感想をたくさんいただきました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp