京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:20
総数:564902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 保健指導

画像1
画像2
 身体計測の前に保健指導を行いました。今回は「歯」についての学習で、歯の正しい磨き方ができているかや歯周病という病気があること、健康な歯茎の状態について学びました。実際に鏡で自分の歯茎の観察もしました。これからも歯を大切にしてほしいと思います。

ういろう もちもちして美味しいよ

画像1
画像2
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・切干大根の煮びたし・ういろうです。1年生や2年生は、「しいたけも食べられるようになったよ」と教えてくれました。切干大根は、だしのうま味も味わえます。ういろうは、初めて食べる1年生もいました。食べてみたらおいしかったよ、と優しい甘味の手作りデザートを味わって食べていました。

1・2年 水あそび

画像1
画像2
プールでの水あそびが始まりました。
1年生にとっては、初めての大きなプールですが、みんなとても楽しみにしています。
着替えの仕方、腰洗いやシャワーの入り方、入水の合図など、一つ一つていねいに学習しました。
まずは低水位で、いろいろな歩き方で歩きます。
横向きで進むカニ歩き、大股でのっしのっしと歩くゾウ歩き、腕立てで歩くワニ歩き。
どれも楽しく、キラキラ笑顔で取り組んでいました。

3年 道徳

画像1
画像2
画像3
道徳の学習は多くの子が楽しみにしています。
道徳はいろんな先生が毎週授業をしています。
今日は誰先生とかな〜??と楽しみにしています。

3・4年 給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食はツナサンドでした。

昨日から「明日はな!」と楽しみにしていた子どもたち。

パンを上手にカットして挟んでいました。

3年 体育

画像1
画像2
画像3
ハンドベースボールの学習をしています。

どうしたらうまく守れるかな???

チームで作戦を考えていました。

3年 図工

画像1
画像2
細かいところまで最後の仕上げです。

自分で混ぜて作ったオリジナルの色を塗っている子もたくさんいました。

3年 図工

画像1
画像2
かわいいわくわくする顔出しパネルが完成しました!

最後の仕上げ頑張っていました。

1年 食の指導

画像1
画像2
栄養教諭の北山先生が「牛乳」についての話を分かりやすく授業していただきました。
牛乳を飲むと、元気が出て機嫌もよくなる、体も強くなるという話を絵本から学ぶことができました。
牛乳にはたくさんのカルシウムが入っていることを知り、子どもたちもとても驚いていました。

3年 書写

俳句の学習をしました。

5・7・5のリズムを楽しんで音読していました。

そのあと、丁寧に書きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp