京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:58
総数:629285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3くみ わり算

画像1
画像2
算数の学習です。

今日は、3けたのわり算にチャレンジ!

筆算の仕方について、じっくり考えていました。

2年生 国語

国語科で「かん字の広場1」の学習をしました。

グループで漢字クイズをしたり、漢字を使って文を作ったりしました。
画像1
画像2

2年生 生活

生活科の学習の様子です。

どんな生き物なら教室で飼うことができるかを話し合いました。
画像1

3年生 こまを楽しむ その2

画像1
画像2
画像3
『はじめ』『なか』『終わり』の文章構成を思い出しつつ、この説明文を通して筆者が伝えたかったことについて、教科書の文章を指でなぞりながら一生懸命考えていました。

3年生 こまを楽しむ その1

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。

説明文「こまを楽しむ」の学習も終盤です。

4年生 向きを逆に???

画像1
画像2
画像3
理科の学習です。

これまでの学習を生かし、モーターの回る向きを逆にするためにはどうすればよいのか、『電池の向き』や『つなぎ方』をキーワードに、クラスで話し合いました。

5年生 打楽器でリズムアンサンブル!

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。

小太鼓やタンブリン、トライアングルなど、打楽器の音色や音楽の仕組みを生かして、グループで協力しながらリズムアンサンブルをつくり上げていました。

6年生 1dLでは?

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

分数÷分数の文章問題について、言葉の式や関係図を活用しながら真剣に考えていました。

1年生 いろいろなかたち

画像1画像2
いろいろな形を写しとって、その形を使って絵を描きました。

1年生 あいうえおであそぼう

画像1画像2
1年生の国語の学習です。

授業では「つぼみ」を学習して「とい」と「こたえ」の文章に慣れます。

音読の宿題は「あいうえおであそぼう」です。

ペアの友だちと、順番にリズムよく読んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp