京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:18
総数:273093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

5年山の家通信「冒険の森」1

画像1画像2
楽しみにしていた冒険の森です。

5年山の家通信「朝食」2

画像1画像2
この後は「冒険の森」で元気に遊び、野外炊事です。
モリモリ栄養補給しました。

山の家の食堂での食事は、これが最後だと思うと、少し寂しい気がします。

5年山の家通信「朝食」1

画像1画像2
合同朝の集いが終わり、最後の朝食です。

5年山の家通信「合同朝の集い」2

画像1
各校の紹介をし、大原野の出番となりました。
大原野小を一番わかりやすく紹介するのは、もうアレしかありません。

そう、『すもう』です。

これまでの諸先輩方みんなが、合同朝の集いでやってきました。
大原野の伝統です。

その伝統を受け継ぎ、大原野小代表が前に出て「四股」を踏みました。

他の学校の児童たちは、圧倒されていました!

5年山の家通信「合同朝の集い」1

画像1
おはようございます。3日目の朝です。
今朝は一緒に山の家に来ている学校と、合同の朝の集いでした。

5年山の家通信「保護者からの手紙」

 キャンプファイアが終わった後、事前に頼んでおいた保護者からの手紙を一人ずつ手渡していきました。家族から離れて、改めて家族への感謝の気持ちが込み上げてきたように感じます。手紙を通して保護者とのつながりも深まったのではないでしょうか。
 子どもたちの流した涙に、保護者の方の愛の深さを感じました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「キャンプファイア」

 いよいよ山の家のメインの活動となるキャンプファイアが始まりました。
 レクレーション係の司会進行の下、歌やフォークダンスやゲームなどが行われました。
 火の神の使いと助手も登場し、キャンプファイアに花を添えました。

画像1
画像2
画像3

5年山の家通信「夕食(2日目)」

 今日の夕食も子供たちの好きなものばかりです。
 食堂の方もよく食べる子どもたちに感心しておられました。
 おかずが何度も追加されていました。
画像1
画像2
画像3

大原野だより6月号

『大原野だより6月号』については、ページ右の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

6月号

5年山の家通信「フライングディスクゴルフ」2

画像1画像2
回数を重ねるごとにどんどん上達しているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp