京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:73
総数:875897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年 社会 歴史にドキリ!

画像1
画像2
画像3
社会はいよいよ歴史の学習に突入しています。

子ども達の意欲もさらに高まり、発表もどんどん手が挙がっています。

さらに興味をもって自分で調べたり予想を立てたりしながら学習にも取り組んでほしいです。

5年 音楽

画像1
最近流行りの「Bling-Bang-Bang-Born」をリコーダーで練習しています。テンポも速く難しい曲ですが、子どもたちは早くも吹けるようになってきています。

6年 図工 墨と水から広がる世界

画像1
画像2
画像3
何度も試しをくり返しながら、自分の想像を膨らませています。

どんな作品が出来るのか楽しみです。

6年 図工 墨と水から広がる世界

画像1
画像2
画像3
図工の時間に、墨を使って作品作りに取り組んでいます。

水の量を調整して、濃さを変えたり、水を多くしてにじませたりしながら、いろいろな線を書く中で、イメージを広げて作品を考えています。

5年 国語

画像1
画像2
国語の「みんなが使いやすいデザイン」という学習で、学校内にあるユニバーサルデザインのものを見つけに行きました。学校にもユニバーサルデザインのものがたくさんありました。

1年 給食調理員さんへ

給食委員会の活動で、給食調理員さんへメッセージを書きました。
「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとう」
「すきなきゅうしょくはカレーです」
「ちょうりいんさんのすきなきゅうしょくはなんですか」

普段お話する機会が少ないですが、ありがとうの気持ちが伝わりますように。
画像1

4年生 漢字50問テスト

画像1
1学期前半の漢字50問テストをしました。

プリントが配られる直前まで確認する人、終わったあとあっているかドリルを見て確認する人・・・

見直しが大事です。返却されたらしっかり復習して力をつけていきましょう!

4年生 学年集会

学年集会をしました。

4年生の生活に慣れてきた今だからこそ立ち止まり、大切にしてほしいことを話しました。

友だちに対してやさしい言葉遣いをすること、自分に対して嘘やごまかしをせず正直に生活すること。
もう一度確認して、夏休みまで残り1カ月過ごしてほしいと思います。

画像1

4年生 音楽

音楽づくりの発表会をしました。

言葉からイメージを膨らませながら表し方を工夫していました。

発表を聞いた後にはお互いに良いところを伝えあっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽

画像1
画像2
画像3
ラバースコンチェルトの合奏練習をしています。

自分のパート練習をしたりお互いに聞き合ったりしています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp