京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:84
総数:510428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

5年生 花背山の家宿泊学習(69)(6月29日)

各グループの発表からは、この3日間の成長の跡がうかがえました。この3日間で得たものを、来週からの学校生活の中で生かしてほしいと思います。とても有意義なふり返りになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(68)(6月29日)

最後のプログラムである、3日間のふり返りの様子です。

この3日間で成長したことをグループで交流し、グループごとにどんなことができるようになったかを発表しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(67)(6月29日)

野外炊事の片付けが無事に終わりました。

今は、3日間の活動をふり返り、がんばったことや成長できたことをなどをしおりに書いています。
楽しかった花背山の家での活動も、もうすぐ終わりを迎えます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(66)(6月29日)

片付けも順調に進んでいます。

洗い終わった食器や鍋は、汚れが残っている所やぬるぬるしているところがないかを確かめてから、山の家の所員の方に点検していただきます。一発で合格をいただけたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(65)(6月29日)

食器にも、油分がついています。元通りにきれいな状態になるよう、ていねいに洗っています。かまど付近も、燃え残った炭を集めたり、しっかり掃き掃除をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(64)(6月29日)

全てのグループで無事カレーライスができあがり、おいしくいただきました。
「スープカレーみたい、最高!」「甘くておいしい!」など感想を言っていたそうです。自分たちで作ったカレーのおいしさは特別ですね。

さて、おいしくいただいた後は、片付け開始です。鍋の底は、煤で真っ黒になっているので、しっかりこすってきれいにしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(63)(6月29日)

みんなで一緒に「いただきます!」
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習(62)(6月29日)

みんなでがんばって作った、とてつもなくおいしいカレーができあがりました!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習(61)(6月29日)

鍋からにんじんを取り出して、火の通り具合を確かめています。いい感じでできているでしょうか?

できあがったグループは、テーブルに運んでお皿に盛り始めました。
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習(60)(6月29日)

山の家の所員の方や先生からアドバイスをもらって、火力を調節しています。まもなく、とてつもなくおいしいカレーができあがりそうです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp