1・2年 体育頑張ってます!
1・2年生で楽しく体を動かしています。みんな一生懸命頑張っています!
【学年・学級から】 2024-06-18 17:44 up!
3年理科 オオムラサキがやってきた4
3年生がチョウの学習をし、オオムラサキがやって来ましたが、今日でお別れをしました。オオムラサキは八瀬の山に放つことにしました。3年生との出会いを決して忘れないで、元気よく飛び立ちました。
さようならオオムラサキ、元気に過ごしてください。
【学年・学級から】 2024-06-18 17:44 up!
4年理科 電気のはたらき
かん電池を2個使って、直列つなぎとへい列つなぎの学習をしています。電流は見えないものです。つなげ方を学ぶのも初めてです。なかなか難しい学習です。
直列つなぎでモーターを1人が回します。それをタブレットでビデオを撮る係をもう一人の友達が担当します。へい列つなぎでは、モーターをつないで回す係とビデオの係を交代で担当します。回り方といっても、先ほどの回り方を覚えることは難しいので、ビデオで回り方をチェックします。学習スタイルがずいぶん変わってきました。
【学年・学級から】 2024-06-18 17:44 up!
高学年 プール清掃
まもなく始まる水泳学習に向けて、プール清掃を行いました。それぞれの役割に分かれて、一生懸命に頑張ってくれたおかげで、プールがぴかぴかになりました。高学年のみんなのおかげで、全校みんなが気持ちよく学習することができます!!
【学年・学級から】 2024-06-17 18:45 up!
3年理科 風とゴムの力のはたらき
3年生の理科、初めての実験です。風の力で車がどれだけ進むかを調べました。送風機と車の距離を合わせて、実験をしました。
初めての実験。みんないきいきして取り組んでいました。
【学年・学級から】 2024-06-17 10:36 up!
3年理科 オオムラサキがやってきた3
ついに羽化しました。予定日は6月14日でしたが、少し遅れて17日の未明にオスが羽化しました。
初めの写真は、羽化をして間もなくのものです。羽がクシャクシャで心配しましたが、朝、起きてみてみると、しっかりした羽になっていました。
【学年・学級から】 2024-06-17 10:35 up!
3・4年 エンドボール
2回目の今日は、2試合おこないました。1回目とは大違い!ルールも理解し、協力して試合をすることができました。
【学年・学級から】 2024-06-14 18:32 up!
3年生 金管
いよいよ今日から楽器を使った練習が始まりました。6年生に、楽器の扱い方や拭き方を教わりました。早速音が鳴ってる子もいて嬉しそうでした。
【学年・学級から】 2024-06-13 18:16 up!
2年生 スイミー
国語科「スイミー」の学習で、場面ごとに登場人物のとくちょうをまとめまるために、グループで話し合いました。「この場面はスイミーはこんな気持ちだったのかな」「この場面はみんなが楽しく泳いでたね」と自分の意見をしっかり伝えています。交流で意見が広がり、物語が更に面白くなりましたね。
【学年・学級から】 2024-06-13 18:16 up!
4年 ゴーゴードリームカー!
夢の車が完成しました。自分の思いに合った表現ができるよう最後の仕上げをしました。最後は、友だちの作品を鑑賞し、良いところ・素敵なところを伝え合いました。
【学年・学級から】 2024-06-13 17:16 up!