京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:24
総数:396778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

理科「風やゴムの力のはたらき」

理科では、うちわで風を起こした時と、送風機で風を当てた時では、車の動きはどう違うか比べました。

「うちわは全然動かない」「送風機だとめっちゃ動く!」と強い風・弱い風の違いを捉えていました。

画像1画像2

雨を楽しく2

画像1
画像2
運動場に大きな水たまりに「川みたい」「迷路や」とバシャバシャと歩きました。
水たまりは地面だけでなく、岩の上にも。

雨を楽しく

画像1
画像2
今日は大雨。急遽、雨の中を探検しました。
目と耳と心で雨を楽しもうと出かけました。

鉄棒についたしずくが。
「きらきらしてる!」と目で楽しんだ後は、指でしずくを落として遊んでいました。

2年生 ふしぎなたまご

どんなたまごだろう?
形は?色は?
とってもふしぎなたまごが出来上がりました。

一週間後には、どんな物がうまれるのでしょうか?

画像1
画像2
画像3

2年生 お気に入りの本

お気に入りの本で好きなところを交流しました。

友達と好きな理由が違ったり、想像していたことが同じだったり、楽しんで交流していました。
画像1

いきものくいずたいかい

画像1
画像2
国語「つぼみ」の学習では、最後に生き物クイズ大会をしました。

本から生き物を選び、ヒントや説明を考えました。
そうして作ったクイズを友だちと出し合いました。
楽しい時間となり、がんばって作ってよかったという達成感をもって学習を終えることができました。

5年「社会:寒い土地のくらし」

画像1画像2
 寒い土地のくらしの特色についてまとめました。キーワードをしっかりおさえながらまとめることができました。

5年「体育:水泳学習」

画像1
 今日は、ビート版を使って手の動きや足の動きを一つ一つ確認しながら、まっすぐにクロールができるように頑張りました。

5年「総合:あいのある世界へ〜SDGs〜」

画像1画像2
 SDGsの17の目標の中から一番関心のある目標について調べています。世界には、解決しなければならない課題がたくさんあることを知りました。

2年生 スイミー

スイミーでは、好きなところを交流しました。

好きな理由もしっかりと話し、とても楽しみながら読み深めていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp