京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up171
昨日:97
総数:689262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 保健体育

画像1
画像2
 心と体はつながっている。
 心が前向きになれない時は、どうするかな?
 みんなの工夫を交流しました。

5年 外国語

画像1
画像2
 今日はパフォーマンスチャレンジ!
 担当の先生とマンツーマンでコミュニケーションを頑張りました。
 同時に、アルファベットのテストも自主学習の成果を発揮するべく取り組みました。
 よく頑張ったね!

5年 自主学習

画像1
 明日はパフォーマンスチャレンジ。
 同時にアルファベットテストもあります。
 何も言われずとも、自己テストをして備えられる。
 とても立派ですね。

6年 算数

画像1
画像2
今日は分数×分数のテストでした。問題文をよく読んで,見直しをするなどギリギリまで頑張っていました。約分をし忘れていないかな?

5年 質問カードを配ります!

画像1
画像2
 先週の質問カードの回答と、新たな質問カードを配りました。
 どんな回答が返ってきたかな?
 そんな質問を書こうかな?
 毎週1回質問を考えます。

6年 社会

画像1
画像2
子育てと政治がどのように関わっているか調べています。教科書やGIGA端末を使って調べています。たくさんの情報を得ることはできたかな?

6年 デジタル機器と私たち

画像1
これまで集めた情報をもとに提案書を作成し始めました。提案するきっかけ,提案,まとめという構成で書き始めています。読み手が納得できる,理解できる文章を目指そう!

6年 平和の集い

画像1
修学旅行で行う平和の集いの練習をしました。普段,明るく元気な子どもたもこの時は目の色が変わり,とても真剣です。当日まであと少し,少しでも思いが届くように…

6年 外国語

画像1
誰でしょうクイズがグレードアップしました。友達の表現を聞いて,自分に活かせそうなことを取り入れたり,友達に工夫を聞いてみたりとより良いクイズを目指して学習しました。楽しんでもらえるかな?

6年 おかげさまで

画像1
画像2
道徳は「感謝」について考えました。感謝の気持ちは大切だけど,日頃,感謝の気持ちをもつことができているか,言葉にできているか。今の自分のことをグループで話し合い,どのような気持ちをもつことが大切かを考えられました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp