4年 社会見学【さすてな京都】 2
見学を通して、環境について考えさせられることがたくさんありました。これからの学習にもしっかりと繋げていきたいと思います。
【学校の様子】 2024-07-02 18:15 up!
4年 社会見学【さすてな京都】 1
京都市南部クリーンセンターにある「さすてな京都」へ社会見学に行ってきました。ごみの処理の仕方や行方などを職員の方から丁寧に説明していただきました。
【学校の様子】 2024-07-02 18:12 up!
児童朝会 3
児童朝会の後、校長先生から、夏の京都の風物詩の一つ「祇園祭」を紹介され、囃子方の「笛方」を小学校3年から携わっている教員が披露しました。祇園祭の時に着る浴衣を着て子どもたちの前に登場して歓声を浴びていました。
もうすぐ夏休みを迎えます。子どもたちには、京都の夏をしっかりと満喫してほしいと思います。
【学校の様子】 2024-07-02 17:07 up!
児童朝会 2
3組からは、先日、本校で行われた支部育成学級の合同運動会で、「一緒に頑張ってくれてありがとう!」の言葉が、全校のみんなにおくられました。これからも、一緒に楽しい学校生活を過ごしましょう。
【学校の様子】 2024-07-02 17:07 up!
児童朝会 1
本日、体育館にて児童朝会を行いました。児童会からは梅雨の時期でも体を動かし遊べる「円陣バレー」を紹介しました。「円陣バレー」は手を広げて輪になり、そこから2〜3歩広がった中でバレーのトスやボレーを交え、何回続くのかを競う遊びです。手本を見せたのですが、「1回・2回・・・」と数えていき、50回を超える手本を見せ、皆を驚かせていました。
【学校の様子】 2024-07-02 16:57 up!
PTA読み語り
月に1回、図書ボランティアの方々による読み語りが開催されています。今日は雨の日ということもあり、読み語りに参加して楽しいひと時を過ごすことができました。自分で読書を進める子も多くいました。これからも、いろいろな本に親しんでほしいと思います。
【校長室より】 2024-07-01 17:52 up!
7月1日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ほうれん草と切干大根のごま煮」でした。今日は雨もよく降り、蒸し暑い過ごしにくい一日でした。こんな時こそ、しっかり食べて栄養をつけるようにしたいです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2024-07-01 17:46 up!
5年 家庭
今日は 波縫いにチャレンジです。波縫いだけでなく、本返し縫いなどのいろいろな縫い方も学習してマスターしていきます。
【学校の様子】 2024-07-01 17:43 up!
1年 図画工作
今日は折り紙を使って、ちょきちょきかざりを作りました。折り紙を折って、切込みを入れたり切り取ったりすると面白い形ができます。どんな形になるかなと、わくわくしながら切込みを入れていました。出来上がった作品をお互い嬉しそうに見合いました。
【学校の様子】 2024-07-01 17:24 up!