京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:29
総数:278843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

ねん さんすう

画像1
画像2
画像3
 算数の時間にすごろくあそびをしました。さいころの目にそって、マスをすすみました。ひとマスずつ丁寧に数えていました。休み時間も、すごろくで盛り上がっていました。

6年 社会

画像1
画像2
画像3
 社会の歴史学習で、調べ学習の場面です。学習問題に対して、教科書や資料集、またGIGA端末も活用して必要な情報を収集し、まとめられるようにしています。

5年 家庭

画像1
画像2
画像3
 玉結び・玉止めの練習を繰り返ししている5年生。少しずつ慣れてきて、スムーズに作業できる子も増えてきました。「継続は力なり」ですね。

6月20日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・野菜のささみごまだれがけ」でした。野菜のささみごまだれがけは新献立でした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

4年 国語

画像1
画像2
 自分の思いを伝える練習です。好きなキャラクターを理由とともに相手に伝えます。自分の伝えたいことがしっかり伝わるように、みんな頑張っていました。

アゲハの成長の様子

画像1
画像2
 校長室前や職員室前に置いているアゲハの幼虫の成長が気になるようで、休み時間に観察にくる子も多いです。興味津々です。

3年 算数

画像1
 一万をこえる数の学習が進んでいます。繰り返し学習していくうちに、大きな数にも慣れてきているようです。

1年 朝休み

画像1
画像2
画像3
 毎日水をやり、大切に育てているあさがおに、なんと花が咲きました。夏休みごろに咲くかなと話していたので、みんなびっくりです。2人のあさがおに花が咲き、つぼみも見つかりました。ほかの子もお世話をがんばろうという気持ちになっていました。

3組 国語

画像1
 カルタ取りをしました。先生が読み札を読み、探していきます。途中、校長先生も一緒に参加させてもらって、カルタ取りを楽しみました。また、一緒にさせてもらいますね。

6年 算数

画像1
画像2
画像3
 分数の学習をしています。自分が考えたことを発表し、互いに意見交換をしながら、答えを求めていきます。よりよく求めていく方法をみんなで考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 児童朝会 ALT 4年さすてな見学(午後) スクールガードリーダー巡回(登校時)
7/5 6年平安京創生館体験見学学習(京都アスニー)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp