![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:549928 |
みずやり(ひいらぎ学級)![]() 水やりをした後、インゲン豆の収穫をしました。 大きな豆に育っていたので、みんなでプチッと引っ張って収穫しました。 今日、収穫した豆は家に持ち帰ります。 ゆめのひきだし (低学年)
あじさい読書週間です。
ゆめのひきだしさんの中間休みの読み聞かせは、「だるまちゃんとてんぐちゃん」です。 素敵な音楽とともに、贅沢な読み聞かせをしていただいています。 子どもたちも喜んで聞いています。 ![]() ![]() ![]() あじさい読書週間(ひいらぎ学級)![]() 朝読書の時間に、図書委員会の児童がひいらぎ学級にきて、読み聞かせをしてくれました。 ヨシタケシンスケさんの「つまんない つまんない」を読んでくれました。みんな最後までしっかりと聞いていました。 第1回 学校運営協議会![]() 理事会の皆様にお世話になりながら、地域とともに子どもたちが安心して成長できる柊野小学校を目指していきます。 参加された皆様、ありがとうございました。 図工(ひいらぎ学級)![]() ![]() アジサイの花をもっとたくさん描いたり、葉や茎を描いたりしました。 早く描くことができた子は、カタツムリをクレパスで描き足しました。 授業が終わると、黒板にきれいな花がたくさん咲きました。 クイズを出しに(ひいらぎ学級)![]() ![]() ![]() 職員室で仕事をされている先生にご協力いただき、ひいらぎ学級の子どもたちが考えた3ヒントクイズを聞いてもらいました。 さらにヒントを聞かれて戸惑いながらも、たくさんの先生方に問題を解いてもらって大満足の様子でした。 図工(ひいらぎ学級)![]() ![]() ![]() 初めにアジサイの花をじっくりと観察しました。花びらの数を数えたり、花の形を見たりしました。 絵の具でアジサイの色を作って、花びらを何枚も描いていきました。 本物のアジサイよりも色鮮やかなアジサイの花になりました! 水やり(ひいらぎ学級)![]() ![]() ![]() 先週は花が咲いていたのですが、今朝は豆ができていました!! 豆を触ってみると、たくさんの細かい毛が生えていて 「ざらざらする」「濡れているみたいな感じがする」など教えてくれました。 運動委員会 フラフープ![]() 運動委員会が準備と片付け、遊びのルールについても呼び掛けをしてくれています。高学年が責任をもって委員会の仕事をしている姿がとても頼もしいです。 2年生 学校探検![]() ![]() ![]() 自分たちで作った教室紹介カードを見せながら、学校中の教室を説明してまわりました。 はじめて1年生を連れての活動で、「緊張するな〜」「案内できるかな〜」と不安そうな姿もありましたが、活動中はみんないきいきとして楽しそうでした。頼もしい2年生の姿が見られました。 これからの1年生との活動も楽しみですね。 |
|