京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:113
総数:794693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

読み聞かせ(学校運営協議会)

8組では月に2回、学校運営協議会理事の方に来ていただいて、朝読書の時間に「読み聞かせ」を行ってもらっています。
今日は、沖縄民謡「わらしべ王子」です。少し長い話ですが最後まで聞いていました。

学校運営協議会は、年3回の理事会を開催しています。蜂ヶ岡中学校でPTA会長を務めていただいた方を中心に、現PTA会長にも理事として参加いただき、保護者・地域として子どもたちのために何ができるか等を考えていただいております。また、前期・後期の学校評価等結果からもご意見をいただき、子どもの成長のために教職員や家庭への子どもたちへの関りについて助言をいただいております。
理事の方からも、自分たちの子どもがお世話になった蜂ヶ岡中学校へ何かできることがあればと、学校の応援団として支えていただいております。今後もお力添えを、よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

第1回定期考査

 昨日から第1回定期考査が行われています。シーンとした教室で、お互いの解答する鉛筆(今はシャーペン)の音。1年生は初めての定期考査でしたが成果を発揮できているでしょうか。あと1日です。「頑張ってください」の応援しかできませんが、あきらめず最後まで取り組んでください。
 昨日とは違って気温も高くなっています。明日から部活動が再開されますが、テスト勉強で疲れもあるかと思います。熱中症予防のために徐々に体を慣らすようにしてください。また、水分補給のための準備をお願いします。
画像1画像2

2年授業の様子

2年のHP(総合的な学習の時間)で探究のテーマ決めです。9月にチャレンジ体験を予定していますが、キャリア教育として職業について考えていきます。「今の自分に近いものは?」を考え、社会全体はどうなのか、体験を通して深めていきます。
画像1画像2

修学旅行 帰路

画像1画像2画像3
国際通りでの時間も漫喫し
那覇空港から伊丹へ向かいます

校区到着は22時ごろを予定しております

なお、各降車場所へ車で向かわれるご家庭は、バスの停車場所をふさがないようにご配慮ください

修学旅行 国際通り

画像1画像2
最後のメニュー
国際通りでの班別研修
沖縄らしさを探しながらお土産を考えてます

修学旅行 アメリカンヴィレッジ

画像1画像2
アメリカンヴィレッジにて班別行動
お昼ご飯を自分たちで選んでます
雨はあがりました 止まない雨はない

修学旅行 嘉手納

画像1画像2
道の駅かでな にて嘉手納基地について学びます

修学旅行 退村式

画像1画像2画像3
お世話になった民泊のご家族とお別れです
名残惜しく手を振り続けてます

修学旅行 民泊

画像1画像2
2日目は民泊
地元の方々と過ごします
エイサー会館へ連れて行ってもらった様子です
ほかにもいろんな体験をさせてもらってる事でしょう

修学旅行 入村式

画像1画像2
公民館にて、今日お世話になる民泊の方々と
入村式で対面です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp