京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up16
昨日:101
総数:826663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 収穫祭「カレーづくり」その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すてきな「ナイスショット」がいっぱいでした。

1組 収穫祭「カレーづくり」その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで振り返りの発表をしました。

1組 収穫祭「カレーづくり」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんおかわりしました!

1組 収穫祭「カレーづくり」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでランチルームで食べました!

1組 収穫祭「カレーづくり」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいカレーができました。

1組 収穫祭「カレーづくり」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで役割分担して取り組むことができました。

5年生 みんなで歌おう 心を一つにして…♪

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に行われる
秀蓮フェスティバル音楽の部で、
5年生は学年合唱に挑戦します。

今年度の5年生は、
「マイバラード」という曲に挑戦します。

初めてこの曲に出会ったとき、
子どもたちは「きれいな曲!」「好き!」
「早く歌いたいなあ!」と心を弾ませていました。
「先生、今日は練習しいひんの?」と
合唱練習を楽しみにしているようです。

どんな素敵なハーモニーを響かせてくれるのか
担任一同、今からとてもワクワクします!

1組 収穫祭「カレーづくり」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の調理も、たてわりグループで活動しました。
写真は各グループのリーダーがとってくれた「ナイスショット」です!

1組 収穫祭「カレーづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑でとれたじゃがいもと玉ねぎの収穫祭をしました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習では、電動糸のこぎりを使って
パズルを作成しています。

初めて使う電動糸のこぎり。
「怖いなあ…。」
「ケガなく使えるかなあ…。」と
不安いっぱいで始まった図工室での授業。

でも、時間が経って少し慣れてくると
「楽しい!」という声も聞こえてきました。

安全第一で、
これからも取り組んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 クラブ活動
7/2 科学センター学習(AM:4,6年)
国際教室教育実習(〜5日)
1組後期課程:合同球技大会
7/3 学習確認プログラム(8年)

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp