京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:30
総数:376245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【1年】 生活 「さいてほしいな わたしのはな」

生活科の学習では、朝顔だけでなく他の植物も育てます。

マリーゴールド・オジギソウ・ふうせんかずら・コスモスを
育てていく予定です。
チームに分かれて種の観察をしました。
画像1画像2画像3

【1年】給食のようす

画像1画像2画像3
今日はみんなが大好きなチキンカレーでした。
見事に完食!おいしかったね♪

【1年】音楽「はくをかんじとろう」

曲に合わせてリズムを友だちと打ちました。
友だちと一緒にするとさらに楽しいですね♪
画像1画像2

【1年】体育「ころがしドッジボール」

画像1
試合を始める前には、チームで今日がんばることを伝えたり
試合の合間には作戦会議をしたりしています。
チーム力がどんどん高まっています♪

5年 プール掃除

6日(木)に今年の水泳学習のため、5年生でプール掃除を行いました。プール内の苔やプールサイドのカバーの汚れ、洗い場までピカピカになるまで懸命に掃除してくれていました。醍醐小みんなのために頑張る姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

わっかでへんしん

 頭・腰・手首など、様々なところにつけるわっかを作り、飾りを工夫して作りました。みんなそれぞれにイメージを持って「何か」に変身しました。
画像1
画像2
画像3

【1年】体育「ころがしドッジボール」

画像1画像2画像3
試合の始めと終わりには、しっかりとあいさつをします。
自分たちで挨拶をしたり、時間をはかったり、点数を入れたりして
みんなで協力して活動しています。

【1年】生活「あさがおの観察」

画像1画像2画像3
成長して葉がたくさん増えてきたあさがおの観察をしました。
葉の枚数を数えたり、葉の大きさを比べたりしながら
観察カードに記録しました。

【1年】タブレット

画像1画像2
ログインの仕方を学習しました。
ログインに成功すると
「できたー!!」「やったー!!」
と喜ぶ姿が見られました。

【教職員】プール清掃

画像1
画像2
教職員で掃除を行い、最後の仕上げをしました。

もうすぐ始まる水遊び・水泳学習に向けて安全に気持ちよく活動できるよう、しっかりと掃除をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp