京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up44
昨日:84
総数:713349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

7月 朝会 2

画像1
画像2
画像3
 7月朝会の中で「思いやりの日」の話がありました。

 本校では毎月1回、「思いやりの日」としてテーマに沿った人権に関する話があります。今回は、情報モラル「情報との上手な付き合い方について知ろう」でした。

 メールやオンラインゲームでの言葉使いについての内容でした。直接会って話していないので、メール内での言葉だけでは誤解を招くことがあります。メールやチャットを使うならば、きちんと相手に通じるように言葉遣いや伝え方を考えていきましょう。

 そして大事なことは、学校で友達と会って直接話をする方が伝わりやすいと思います。お互いが気持ちよく過ごせるように考えて話していきましょう。

7月 朝会

画像1
画像2
画像3
 7月1日(月) 7月朝会を行いました。

 今日から7月に入り、1学期も残り3週間、15日間となりました。校長先生からは、6月の1か月間を振り返ってのことや今後の過ごし方についてお話がありました。

 「4月の最初に自分が考えためあてを覚えていますか?」「精一杯〇〇できていますか?」「落ち着いて学習できているのは良いことですが、放課後の遊び方を見直していこう」という内容でした。

 今後も自分の行動で周りを良い方に変えていく自覚を持って、行動することを期待しています。

 そして、楽しみにしている夏休み。どんな夏休みにしたいのかを考えて、残り15日間を楽しく過ごせるといいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 朝会
7/2 社会見学(5年)
7/5 情報モラル教室(5年)
5年山の家説明会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp