![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:30 総数:505267 |
令和6年度就学援助(学用品費等・前期分)の交付について
5/15〜6/30の間に1日でも就学援助(準要保護)の認定を受けている児童に対して、
就学援助費(学用品費等・前期分)が7/1にご指定の口座へ振込まれます。 (銀行によって振込日が1〜2日遅れることがあります) 該当の方はご確認ください。 京都市では小学校へ就学するにあたり、経済的な理由によりお困りの保護者に対し就学援助制度を設けています。 希望される方は、学校にお申込みください。 詳しくは京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度についてを参照ください。 食の学習「水分の取り方を考えよう」
6月26日(月)と28日(水)に、栄養教諭の先生による食の学習を各学級で実施しました。だんだんと暑くなってきたこの季節、こまめな水分補給が大切ですね。しかし、中にはジュースのように、砂糖をたくさん含んだ飲み物もあります。もし、こういった飲み物で水分補給をしようとすると、体の中はどうなってしまうでしょうか。
授業では、身近な飲み物にどれだけの砂糖が含まれているのかを知りました。それをもとにして、「正しく水分補給をするには、どんなことに気を付ければよいだろう」という疑問について、グループや学級全体で考えました。「水分補給をするときは、水やお茶を飲む方がいいね」「糖分が欲しいときもあるけれど、付き合い方を考えないといけないよ」などと、活発な話し合いの中でたくさんの意見が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() トマトの観察をしました![]() なつと ともだち!
生活科の学習の一環で、1年生は一乗寺公園へ遊びに行きました。
いろいろな草花でかんむりを作ったり引っ張り合いっこをしたりして遊びました。チョウやバッタもいて、みんな大興奮! 夏の公園、 楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あじさい読書週間![]() ![]() 図書委員会の5・6年生が読み聞かせに来てくれました。 1年生も、ひらがなを学習し、少しずつ絵本に親しんで読めるようになってきました。 2年生 あじさい読書週間![]() ![]() ![]() 今週はあじさい読書週間です。これをきっかけに読書に親しむ気持ちを高めてくれたらうれしいです。 「共に生きる」![]() あめのひも だいすき!
朝に雨がたくさんふったので、雨の後の運動場に出て、みずたまりでじゃぶじゃぶあそびました。ぬれた葉っぱをさわったり生き物さがしもして楽しみました。
![]() ![]() ![]() 【花背山の家】帰校式![]() ![]() 「自然」「協力・挑戦」「協力・自立」という目標をもち、豊かな自然の中で友だちと協力しながら達成していったことと思います。 カラフルにそれぞれがそれぞれの色を輝かせがんばったことと思います。 5年生、お帰りなさい!! 保護者のみなさまにおかれましては、たくさんのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。 【花背山の池】帰校について
ただいま花園橋通過しました。
まもなく帰校します。 どうぞよろしくお願いします。 |
|