ICT活用
6年生が資料を見て気付いたことを
タブレットを使って交流しています。
3年生は地図と実際の映像を見比べて
場所の確認をしていました。
学習意欲が向上しているのが、よく
分かります(^^)
【校長室より】 2024-06-26 11:51 up!
校長室
「100冊読書達成しました!!」と教えてくれる子や
「放課後の練習(タグラグビー)について聞いて
もらえますか」
と、色々な話を聞かせていただきありがたいです☆彡
【校長室より】 2024-06-26 11:46 up!
6-2 家庭科
衣服の手入れについて学び、手洗いをした靴下としていない靴下を比べてみました。
手洗いしたほうがきれいになっている!と喜んでいました!
【6年生】 2024-06-26 09:23 up!
3年生 体育「エンドボール」
今日からエンドボールが始まりました。これから少しずつルールに慣れ、チームで協力しながら楽しんで活動してほしいです。
【3年生】 2024-06-26 09:23 up!
理科 メダカの誕生
メダカの観察が続きます。たまごの観察がメインですが、どんどん生まれる稚魚に子どもたちもびっくりしています。観察の中から生まれる疑問もまた大切に、学習を進めていきます。
【5年生】 2024-06-26 09:22 up!
メジロの巣が・・・!!
理科の学習で、学んだ「春の生き物」で、理科の先生に見せてもらった「メジロ」の動画。そのときに作られた「メジロの巣」を持ってきてくださりました!!小さな巣でも、しっかりとした巣の作りに興味津々の子どもたちなのでした。
【4年生】 2024-06-26 09:22 up!
水泳学習 3回目
本日三回目の水泳学習でした。学習中の子どもたちに声をかけると「腕の使い方が分かった!」「分析して試してます!」「友達に教えてもらって分かりました!」といった声が聞かれました。学校に戻ってから書いたふりかえりでも様々なコツや、頑張りが書かれていて楽しく、深く学ぶことができているように思います。
【5年生】 2024-06-26 09:22 up!
垂直な直線、平行な直線の書き方
今日の算数の学習では、1組の三角定規を使って、垂直な直線、平行な直線を書く書き方の練習をしました。なぜ、こんな書き方をするのか、理由を聞いてみると、「直角」を使うことが大切なのではないか…という意見が出てきました。
【4年生】 2024-06-26 09:22 up!
連続技練習!!
今週の金曜日のテストに向けて、マット運動始まりました!!ねらい1では、できる技を組み合わせる練習をしています。どの技をどのような順番で組み合わせるかによって次の技へのスムーズさが変わってきます。ねらい2でできる技を増やし、どんどんいろんな組み合わせに挑戦していってほしいと思います。
【4年生】 2024-06-26 09:21 up!
SHOHOタイム YouYouパークプロジェクト
花いっぱい運動が終わってもYouYouパークプロジェクトは続きます。自分たちにできることを考えて、再びYouYouパークへ向かいます。それぞれのアイデアがいきいきと実現するように頑張ります。
【5年生】 2024-06-26 09:21 up!