![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:471483 |
4年 電池で車を動かそう3
動かない時は「どうしてだろう」「ここが繋がっていないんじゃない?」と話し合いながら解決しています。
たくさん走らせることができて、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 4年 電池で車を動かそう2
作った後は体育館へ移動して、実際に走らせてみます。
上手く進んだようで、みんな喜んでいました! ![]() ![]() ![]() 4年 電池で車を動かそう
今日は今まで学習したことを生かして車を動かしてみました。
しっかり電流が流れるよう、気をつけながら組み立てています。 ![]() ![]() ![]() 4年 新聞づくりに向けて
今日は新聞を作るための「わり付け」について学習しました。
自分の書く内容に合わせて、どんな大きさと配置にするのか考えました。 ![]() ![]() ![]() 3年 大きな数の計算
・32万+12万
・320000+120000 32+12が44だとわかると簡単だったね! ![]() ![]() ![]() 3年 話す・聞く テスト
問題文をよく聞いて、
メモを取って、 問題に答えています。 ![]() ![]() ![]() 4年 平行四辺形のかき方
難しくっても大丈夫です。
友だちと協力し合って問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() 4年 平行四辺形のかき方
三角定規やコンパスを使っての作図です。
![]() ![]() ![]() 保健委員会 発表「熱中症の予防」![]() そんな時に心配なのが熱中症。 今日は保健委員会から「熱中症予防」について発表しました。 1.外では ぼうしをかぶろう 2.こまめに 水やお茶をのもう 3.ときどき すずしい場所で 休もう 4.朝ごはんを 食べよう 5.すずしいふくを 着よう どれも 少し意識すれば できそうなことですね。 暑い夏を元気いっぱい 乗り切りましょう。 対角線の特徴は? 2![]() ![]() ![]() |
|