京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up50
昨日:116
総数:840637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

チャレンジ体験最終日

ホテルエミオンでの体験の様子です。何も指示をされなくても部屋のシーツを手早く片付けていく姿に驚きました。これまでの3日間で仕事がしっかりと身についたようです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

京都中央動物病院での体験の様子です。
病院周辺の清掃や病院に訪れた子犬と遊んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

京都市南図書館でのビブリオバトルの様子です。
生徒たちは、3分間、自分の好きな本を紹介し、
その後、職員さんたちから、紹介した本の質問がされ、
一生懸命に答えていました。
自分の好きな本を紹介する姿は、とても生き生きとしていました。
画像1
画像2

職員室の入り口には・・・

職員室の入り口には、先日の修学旅行で教職員が作ってくれたお土産が飾ってあります。
たくさんの貝殻を使って「HACHIJO」の文字を作った、とてもきれいなプレートです。

職員室に来た時には、ぜひ見てください。
画像1画像2

チャレンジ体験最終日

大垣書店イオン洛南店での体験の様子です。
本の整理や商品のカバーをつけたりしていました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

イオン洛南店での体験の様子です。
手慣れた手つきで商品の陳列を行っていました。
裏に入る前には扉の前で一礼するなども意識して実践していました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

ペットショップ「JURA」の様子です。
たくさんのペットと触れ合っています。
動物たちも生徒の愛情を感じていると思います。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

スギ薬局でのチャレンジ体験の様子です。
商品の陳列とレジ担当を頑張っていました。
とても緊張しながら、バーコードを読み込む姿が
とても輝いて見えました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

ヘアーサロン「ジュピター」の様子です。
ロットを一つひとつ丁寧に掃除しています。
掃除されたロットはとてもキレイになっていました。
画像1
画像2

1年生理科 「植物の分類」

画像1
画像2
画像3
 1年生は4月から植物についての単元を学習してきましたが、いよいよまとめの段階に入りました。今日は、これまでに学んだ分類の観点を思い出しながら、与えられた10枚の植物カードをロイロノート上の分類表に配置していく、という課題に取り組みました。
 はじめはとまどっていた生徒たちも、グループワークの中でいろいろと相談しながら、10枚のカードを並べることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 2年生学習確認プログラム1 卒アル写真撮影2
7/3 2年生学習確認プログラム2 体育祭メンバー決め
7/5 非行防止教室 漢検(放課後)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp